ある日、嫁さん宛に、海自から手紙が届く。
嫁さん「なんか、自衛隊から届いたんだけど。。。」
ん?自衛隊?
そう言えば、今年は次男が中3、長男が高3だから、進路案内?

あっ・・・・・・・・・・・・・!
以前、舞鶴周辺の釣り場を調べてて、舞鶴地方隊のページに飛んだっけ。
そこで、何気に体験航海の抽選に申し込んだんだった!
当たったんだ・・・・・・。すっかり忘れてた。
それに、乗船者は、4名しか申し込めなくて、ジョニーを除いた家族!
つまり、嫁さんと息子3人。。。(涙笑)
嫁さん、すっかり行く気になって、ジョニーも海自の催しは初!
ちょっと楽しみにしてた・・・のに!
台風14号(プラサン)が中国沿岸でUターン!
なんだこの動きは!
チャイナか!?中国の陰謀か?
ジョニーと海自の接触を警戒したな!さては。
まぁ、ジョニーは運が良いからね。なんとかなるっしょ!
取り合えず、パンフレットをながめる。
何?!
海自カレーの種類多っ!これ、全部制覇?

当日の駐車場の混み具合がわからん。
何しろ初めてのことですので。深夜に家を出発!
午前2時半、現着!
駐車場ガラガラ・・・。
護衛艦「しらね」の主錨が何故か駐車場に!
ん?駐車場から頭しか見えないけど。。。
あれって、護衛艦だよね!!テンション上がる!
仮眠・・・。
午前8時半の様子。入場待ちの人。。。多っ!
つか、参加者の服装!
なに?コスプレで参加しないとダメなの?
帽子、Tシャツ、ポンチョまで!自衛隊グッズ!
そして、入場!!!
この雨!豪雨だよ!靴はもちろん、ジーパンもびしょ濡れ!
おのれ台風14号(プラサン)!もうプーさんって呼んでやる!
熱帯低気圧に変わったけど。。。
しかし、海自のトレンチコートってカッコいいよね。
http://yamaneko-lynks.seesaa.net/article/26796117.html
入場してすぐ、息子3人は、自衛隊のIDタグを作ってもらう。
いわゆる、ドッグタグってヤツね。
戦争映画とかで、死亡した兵士からピッ!って取るヤツね。
・・・縁起悪くね?
いきなり戦車!!
これ知ってる!
16式機動戦闘車!たぶんだけど。
さらに、ペトリオット!
そんで、いよいよ艦艇!!
ジョニーが一番見たかったのが、もがみ型護衛艦「あがの」!
あれ?2隻もいる。
なんと!もがみ型護衛艦「やはぎ」、「あがの」の両艦を見学できるんだと!
!!写真ではわからんが、巨大なクロダイがたくさん泳いでる!!
ジョニーたちが見学を終えて外に出ると。。。長蛇の列!
ここ一番に来て正解だったな。
隣に、はやぶさ型ミサイル艇「はやぶさ」!
嫁さんも、息子たちもジョニーに任せると。
もしかして、ジョニーだけハイテンション?
次は、ジョニーが2番目に見たい艦艇!
あきづき型護衛艦「ふゆづき」
主砲!
船首!
艦橋!ファランクス!!
格納庫前甲板!
後ろに見えるのが護衛艦「みょうこう」だね。
海上自衛隊哨戒ヘリコプター「SH-60K」
この後、嫁さんと息子は、体験航海に。
ジョニー1人で、「みょうこう」に!
こんごう型護衛艦「みょうこう」の艦首!
主砲!
艦橋!ここにもファランクス!
斜め後ろから!
艦尾!風になびく旭日旗!いや海上自衛隊の自衛艦旗!
カッコいい!!!
某国の人は2011年1月25日以降、この旗を見ると気が滅入るらしい。
カッコいいのに。
でも、朝日新聞の社旗は見ても気が滅入らないらしい。(核心)
一通り、巡って昼食に!
舞鶴海自カレー(ふゆづき)!!美味し!塩味キツメ!
他にも、舞鶴海自カレー(第4術科学校)も食べたけど。満腹!
オータムフェスタは、満喫したので、次は観光に!
隣の赤レンガパークへ。
なんと!映画「アルキメデスの大戦」のロケ地だとか。
独特の趣があるね。
しかも、タグ付き越前ガニじゃなく、ズワイガニ・・・・・。
店員たちも観光慣れしてて、すぐ話しかけてくる。苦手
海鮮丼も2500円とか・・・。昔は1500円でも高いと思ったのに。
焼き鯖寿司が1300円!
まぁな、所詮観光地だからね。でも、普通はお得にするもんじゃない?
もう二度と行かないと思う。
東海市の旬鮮「海宝」の海鮮丼(特盛)2600円を見習った方がいい。
これね!食べきれないほどの量と、生臭みゼロの鮮度!
でも、お腹は空いているので、隣の福井県民生活協同組合ハーツつるがへ。
これこれ!この値段!良心的!
鯖の丸焼きも!
車内でパクつく!
ヤバうま!焼き鯖寿司、マジでヤバうま!
敦賀駅の新幹線口!超新しい。
新幹線も無事に見られて!
午後16時に帰宅!
今回の土産!
海上自衛隊グッズは、少しハードルが高いので、海軍カレーにした。