午前0時50分からカサゴ釣り♪
名古屋港最奥は、餌釣りの人が2人。
サイズはイマイチだけど、ポツポツ釣れる。
餌釣りの人が帰った後、タコ釣りの人が現れる。
プチトーク。
タコは多い人で3杯くらい釣れるらしい。
そう言えば、コンビニのゴミかと思う感じが2回ほどあった。
いる!ここタコいる!!
クイズ!釣果写真の中に1匹だけ違う魚がいます。
何匹目の何でしょうか?
そんなこんなで、午前3時45分納竿♪
カサゴ12匹
タケノコメバル1匹
しかし、カサゴって、色々な呼び方があるよね。
以前、あきらかに釣り素人な人がアラカブって言ってた。
YouTube観て釣りをはじめ、覚えたんだねぇ。温かい目。
因みにジョニーは、昔からガシラって言ってた。
んで、タケノコメバルは、正式名称は何??
ベッコウソイかと思ったら、どうも違う感じ。
ぼうずコンニャクさんの図鑑では、大阪や瀬戸内周辺の呼び名らしい。
ジョニーはムラソイ、クロソイ、タケノコメバルなんかをまとめてガシラって言ってた。
魚博士じゃないから、難しいことを考えるとストレス溜まる。
柳刃包丁を研ごう!!
出刃包丁は、最近出番がないからね。
ついでに、家の包丁も研ぐ。
あの、シャーシャーって研ぎ音、ホント嫌!
舌嚙みそうになるよね。黒板キーーー以上。
久しぶりに、くら寿司行った!
最近ジョニー家は、魚べいばっかりだったのよ。
というのも、やはりマグロが違うからね。
だけど、マグロが嫌いでエビが好きな嫁さんが不満。
そこで、出会ったのがコレ!
赤えびゆず塩(一貫)
柚子と海老の甘味が絶妙!!
軽くふられた塩が、海老の甘味を際立たせ、柚子の柑橘系の清涼感がまったりを切る。
これ、無限に食べれるヤツだわ。
危険!違法薬物レベル!!