午後11時から、マゴチ狙い♪


現場は無人♪微風!

すぐに常連さん登場。


遠投開始!


2時間、まったくアタリが無い。

マゴチいないのか?


あきらめかけたとき。

コン♪ガツン!!!重い!

玉網準備。

久しぶりの50クラス!

午前2時納竿♪

マゴチ1匹

大潮でこれだけマゴチがいないとは。
例年よく釣れるんだが。

先日、きのこを発見♪
なんか、旨そう。
秋だし、きのこ見たら採るでしょう。普通。
茸狩りジョニー!
このきのこの正体を調べる
傘の表面に滑り。
傘の裏はスポンジぼぶ。
柄にはツバがない!
ネットで調べた結果、4つに絞れた。
①ヌメリイグチ
②ハナイグチ
③アミタケ
④チチアワタケ
①から③なら、食用♪
もし④なら、毒キノコらしい。
青森県では「はらくだし」って呼ばれる。
傘の裏のスポンジの目が細かい。
これって有毒のチチアワタケでは?
きれいに洗ってみる。
切ってみる。
バター炒めにしてみる。
食べてみる。。。美味しくない。
見た目に騙された!旨そうだったのに。

https://news.yahoo.co.jp/articles/316fe595b12f7ad907b929ec1c377749bd994da4 


近畿大学!ついにやりましたね!
ニホンウナギの完全養殖。

遥か遠方、マリアナ海嶺で産卵。
卵から生まれると、レプトケファルスという木葉型で、マリンスノーを食べながら浮遊。
やがて海流に乗って日本近海へ。
シラスウナギに変態し、川を遡上。
これまでは、このシラスウナギを捕獲して養殖してたんだよね。
まさに、海の旅人!美味い訳だ。

今日ののAI美女♪
なんか年齢が上がってね?
なんか風紀も乱れてね?

写真のような風景も。
だんだん、非現実的になってます。
こんな細い島ある?
SF風味にしていく。
何処と無く、インディペンデンス♪
スターウォーズ♪
ラピュタ♪