午後11時半からマゴチ釣り♪

今日は、のんびり。

 

現場は、餌釣り師のみ。

ジョニーリグ遠投!!爽快!!

 

コン♪ガツン!!!

小マゴチ♪
連続で!ガツン!!!
小マゴチ♪
なんか、マゴチがウジャウジャ系。
 
コン♪ガツン!!!
小マゴチ♪
 
今日はのんびりなので、メタルジグに変更♪
 
ココン♪ガツン!!!
マゴチ♪
メタルジグのがサイズがいいのね。
369メソッドとか、騒がれてるけど。
ストップ&ダートは、基本だよね!
ジョニーの場合は、ズル引きで海底をなぞる釣り方だけどな!(笑)
 
さらに、ココン♪ガツン!!!
同サイズ♪マゴチ♪
納竿されるので、隣の餌釣り師に進呈。
 
釣り場に1人。。。孤独。
こんな時は、海洋ホラーを想像。
。。。怖くないな。
 
ココン♪ガツン!!!
。。。極小マゴチ。。。怖っ!
 
再びジョニーリグに変更♪
餌釣り師の場所が空いたので移動。
さっきからマゴチ気配がビンビンなんだよね。
 
遠投!!コン♪ガツン!!!
ん?ドラグが鳴る。
暴れん坊将軍。
微妙に50届かんね。
 
さらに、遠投!!
コン♪ガツン!!!
ジーーー!
こいつも暴れん坊将軍。
50アップ♪
 
釣り師が増えてきた。
まぁ、餌釣り師ばかりだけどね。
 
怒涛の三連単♪
小マゴチ♪
マゴチ♪
マゴチ♪
 
常連さん登場♪
ジョニー「こんにちは♪」
常連さん「今日はどうです?」
今日はヤバいですね。(笑)
。。。しかし!アタリ消失。
 
さらに、ルアーマン増加。
満員御礼♪
ジョニーは、隅っこに移動。
 
メタルジグに変更したり、遠投方向変えたり。
でも、アタリ無し。
実に一時間無反応。
 
ん?リールの調子が悪いね。
ガリガリなって、ジョニー特有のスーパーデッドリトリーブが出来ない。
 
ん?アタリか?ガツン!!!
小マゴチ♪
 
アタリがわからん。リールが不調だと、こんなにアタリわからんの?
 
若干、空が明るくなってきた。
そろそろラストかな。
アタリわからんけど、違和感でアワセ♪
ガツン!!!
小マゴチ♪
 
午前4時過ぎ納竿♪
 
マゴチ13匹
 
いやいや夢中で集中してた。あっという間。
こころゆくまで釣りしたよ。
 
ジョニーリグ♪
釣り場でも、使う人が多くなってちょっと嬉しい。
 
だがしかし!
ただ使うだけじゃダメなんよね。
根本が間違ってる。
マゴチイコールベタゾコじゃないんよ!
最近のジョニーは、底から25上を流すのが流行り。
 
さらにワーム!
グリパンアカラメガルプアトラクタント。
復活の呪文みたい。
 
リールトラブルでわかるように、ジョニーリグは、リトリーブ速度が絶妙なアタリを捕捉するのに重要なんだ。
けど、ちょっとでもリールが悪いとアタリが取れないんよね。
 
グリパンアカラメガルプアトラクタント。
解説しよう!
ワームは1.5インチのホッグ系グリーンパンプキンで赤いラメの入ったもの。
近年の釣りはフェーミュラという匂いをワームに付ける人がいる。ガルプのアトラクタントというスプレーを使ってるってこと。
 
あと、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュは海底でジッと獲物を待ってるという神話を捨てること。
彼らは常に泳いでおり、海底から20~30センチ上を泳ぐ「甲殻類」を主食にしている。
エビやシャコが大好きです♪
フィッシュイーターではあるけど、基本はクロー系。メタルジグやシャッドテール信者には申し訳ないけど、空腹じゃないと食わんよ。
まぁ、そちらの方がゲーム性が高くて好きならいいんだけど、スレ掛かりが多くなりそう。