にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

 

午後5時半に起きて♪

今日は潮干狩りに行くと決める!!

嫁さんと子ども達は、いないからね。


。。。二度寝。

午前7時に再度起きて、準備、準備♪


ウェーダー!

これは必須だよ。

人が来る前の新砂を攻めれるでね。


手ガキ!

素手でもいいけど腕が痛くなるでね。

筋肉痛になる。


潮干狩り網!

最後に捕った貝を洗えるしね。


バケツ!

貝を入れるのに。


軍手とゴム手袋!

これも必須アイテム♪

軍手をして、さらに、ゴム手袋を装備。

蛎殻とか、簡単に手を怪我するからね。


リュック!

車の鍵やスマホ、タバコとか。

以外と便利だよ。


あとは、着替えとか真水とか、タオルとか。


目的地は、水神海岸。

竹島の所。

現場に着いたら、静か。。。あれ?

看板に貼り紙!マジかっ!!

貝毒が発生して潮干狩り休止?!


困った。。。名古屋から三河まで来て。

事前の情報収集は大切だよ。


そういえば、丸ちゃんが吉田海岸行ってたな。

よしっ!移動♪

ここは、営業してますね♪

堤防の下で料金を払う。

大人1500円なり。。。
一人4キロまで採取可能?無理無理♪(笑)
とりあえず、料金係のおばちゃんに、どこがお勧めか聞いてみる♪これ重要。

まだ、潮は引いてない♪
のんびり準備♪
仮設トイレでオシッコ忘れずに!
ウェーダー着るとトイレが面倒だでね。

午前11時頃、潮干狩り開始!!
人はそこそこいる。
ファミリーが多いかな。

みんな「捕れない」って言ってる。
これならスーパーで1500円分のアサリ買った方が良いって言ってる。
ファミリーは、かなり苦戦中。
赤い旗は、ぬかるみで危険とか。
確かに砂じゃなく、泥だよ。足取られる。

無心。
ひたすら潮干狩り。
煙草も吸わない。
無言。
全集中しました。

しかし、腕と腰が限界に。
仕方なく午後1時終了♪

アサリ108個

ハマグリ23個

カガミガイ6個


結構捕れたよ。二時間なら予想以上だな。



まず、ハマグリ♪
最大♪
結構デカイ!!

次にアサリ♪
大粒♪小粒はリリースしたでね。
梶島レベルのサイズも混じる。
スケール乗せる意味無いけど。(笑)

そして、カガミガイ♪


さて、いつも「いいね」をくれる皆さんに、潮干狩りの奥義を公開しよう♪(笑)

まず、潮干狩りは、「狩り」である。
獲物を探す事が重要!
いち早くアサリマンションを見つけよう。
アサリは、かたまっているからね♪

料金係のおばちゃんが場所を教えてくれるけど、何故おばちゃんが知ってるのか。
漁協で稚貝を「撒いた」場所を聞いてるんじゃないかな。推測だけど。

ジョニーの裏技。
こういう場所。
わかるかな??

そう、藻が生えているところ♪
ここは少し掘ると黒い汚泥になってる。
藻の周りを集中的に掘ることを勧めるよ。
アサリマンションの可能性高いんだよね。

汚泥で貝が流されないのか?誰も掘ってないから藻が生えているのか?憶測だけど。

次に、完全に潮が引いたのに、小川のような流れがある場所。
何故かハマグリ率高いよ!
ハマグリって結構泳ぐみたいなんだよね!

アサリマンションを見つけたら、海岸線と平行に探そう♪漁協が貝を撒くとき、岸に向かって船を進めるとは考えにくい。

効率を考え、手ガキで広く浅く探ろう!
ぶっちゃけ、アサリもハマグリも表層にいる。
深く掘ってもホンビノスくらいだよ。
キン♪と音がしたら、手でほじくる。
素手だと蛎殻で指を切るから、軍手とゴム手袋のコンボで防御力最大♪

公開出来るのは以上!大漁を祈る♪(笑)
※あくまでもジョニーの個人的な意見だでね。

そして♪

美味し!神味♪
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ