AquaLight の プロフィール 

 目的別おすすめエネルギーワーク 

 目的別おすすめエネルギー伝授 

◆ 01月の吉凶日のご案内

 公式 H.P.リニューアルしました!
※旧H.P.(aqualight-angel.com)は閉鎖しているので上記リンクからアクセスしてください

 

山梨でスピリチュアルカウンセリングを行っている、AquaLight (あくあらいと)です。
 

今回は【願掛けと験担ぎ】をテーマにお話させて頂きます。

 

 TODAY'S
 
願掛け 験担ぎ

みなさんは、【願掛け】 【験(げん)担ぎ】の違いをご存知ですか?

 

また、願いを叶えたいと思った時にはどちらをした方が良いのでしょう?

 

 

 願掛けと験担ぎ

願掛けと験担ぎは共に願いを叶えるために行う行為なので、似ているように感じますが、言葉の意味を知ると今の時代にどちらが有効なのかがハッキリとしてきますニコニコ

 

 

 願掛け

願掛の方法は動機とも絡み合って様々ありますよね。

 

お百度参りのように神社仏閣に多数参拝することや、水垢離(滝行など)、全てあるいは茶絶ち・塩絶ちのような特定食物に対する断ち物・断食、毛髪や写経、絵馬などの奉納などがよく知られています。

 

そしてこれらに共通するのは、心身を清浄かつ堅固にし、なおかつ自身に苦行を課することで、神や仏にその願いに対する真摯な姿勢を伝え、その恩寵・霊験を期待するとともに、自らもその逆境を打破して願いの実現に向けた精神的な決意を得ようとしています。 (wikipediaより引用)

 

心身の浄化と言うのは納得できますが、苦行を課す事で頑張ってるアピールして神さまの恩恵を期待するというのは何だか違う気がしませんか?

 

わたしは、目標達成のために関係の無い苦行を頑張るのは可笑しいと思います。

 

苦行はせずに、目標に向かって今出来る事をした方が、理にかなってますし、宇宙(創造主)の恩恵だって期待出来るというものですニコニコ

 

 

 験担ぎ

次に、験(げん)担ぎについて考察してみます。

 

験担ぎとは、ある物事に対して、以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆を推し量ることをいいます。

 

また、良い前兆とか悪い前兆を気にする事、すなわち、縁起を気にすることや、縁起を気にして物事の成功を願った行動を行うことも元になっていると言われています。(wikipediaより引用)

 

 

 まとめ

お気付きですか?

 

そう、

験担ぎとは引き寄せの基本である【成功体験を増やす事】と同じです!

 

 

また、おふざけの様にも感じる験担ぎアイテムってありますよね。

実はこれらのアイテムは、言霊の恩恵を受ける事が可能なのです。

 

例えば、

今はあまりお目にする事のない明治のカール。

 

このお菓子のパッケージには受験シーズンになると、試験にウカールと書かれていました。

 

青森の落ちないりんご も有名ですよねニコニコ

 

このくだらないダジャレに感じてしまう文言も、【試験に受かる】 【試験に落ちない】という言霊が潜在意識に刷り込まれる事でプラスに作用されるようになります!

 

こんなお話を耳にすると、ダジャレも素晴らしく思えてきますよね

 

 

いかがだったでしょうか?

 

あなたは苦行を課して奇跡を願いますか?

それとも験担ぎをして楽しく願いを叶えていきますか?

 

 

 


お読み頂きありがとうございましたヘビ
あなたの倖せに繋がりますように飛び出すハート

 

 

 

UMAくん 12月の人気記事 UMAくん

 

富士山 第1位 富士山

 

 

 

スター ぽちっとクリック応援お願いします スター

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ  

 

 

 

▼ AquaLight オフィシャルwebサイト ▼

 

▼シチュエーション別おすすめメニュー一覧▼