山梨でスピリチュアルカウンセリングを行っている、AquaLight (あくあらいと)です。
今回は【エネルギー体のお掃除】をテーマに思考の浄化方法も併せてお話させて頂きます。

エネルギー体のお掃除
前編では、
3つの邪気の特徴について、お話させて頂きました。
後編では、
それぞれの邪気の対処の仕方についてお話させて頂きます
邪気の対処法
邪気のタイプで、抜き方(対処法)が異なるので、それぞれ説明していきますね。
副産物タイプの邪気
この副産物タイプの邪気の大半は、グラウディングやアーシングをする事で排出する事が出来ます。
裸足で土の上を歩いたり、川原で水の中に足を入れたりすることで、ゆっくりと邪気を抜いていく事が出来ます。
自然の中に行くとリフレッシュできるというのはマイナスイオンの影響もありますが、この副産物邪気が抜ける事も一つの要因です
外出し難い状況では、クリスタル(水晶)を氣の出入り口でもある手でニギニギする事で、副産物の邪気を抜く事も出来ます。
また邪気抜きワークによって、効率よく排出する事が出来ます。
サイキックプロテクションを習得されている方は是非試してみてくださいネ
念タイプの邪気
念タイプの邪気は、天然塩を一握り入れたお風呂に入浴する事で浄化する事が出来ます
最近は 風呂キャンセル界隈 というワードがあるように、お風呂に入る事や脱衣する事すら面倒になってしまう方がいます。
この状態は邪気が溜まり過ぎてメンタルに影響を及ぼしている状態になるので要注意です。
※天然塩が苦手な方は清酒でもOKです。
※追い炊き機能があるお風呂の場合は首筋に天然塩を盛って暫くおいてから流すという方法でもOKです。
また相手の事を過度に思いやったり、心配し過ぎてしまうと、相手とエネルギーパイプで繋がってしまいます。
これは双方にとって、マイナスになってしまう事もあるので注意しましょう
↑夜眠れないとか、食事が喉を通らない、何だか疲れてしまうといった症状が出たら要注意です。
漂う邪気
方向性が無く漂っているタイプの邪気は、単に払うだけでは効果が望めません。
何故かというと、
自分自身のネガティブエネルギーが引き寄せてしまっているから!
そして、そのネガティブエネルギーの元となっているのが、ネガティブ思考なので、影響を受けている不要なネガティブを(念タイプの浄化法で)浄化した後に、思考を変える事をしなければ、また引き寄せてしまう事になってしまいます
思考の浄化法
では次に、思考を変えていくために有効なメソッドについて、説明させて頂きます
思考を変えていくためには、不要な思考を浄化する必要があります。
不安に思ってしまう事
怒りを感じてしまうような事
つまり
日常で不快に感じてしまう思考を浄化していく事がカギです!
思考の浄化方法
- 真っ白な紙とペンを用意します
- 日常で不快に感じる事(物や人、出来事など)を思い浮かべます
- ペンを握り、グルグルと渦を書くようにペンを走らせます
- この時に一つの事に対して一つの渦という形でいくつもの渦を描いていくのがポイントです
- 気が済むまで渦を描いたら丸めて燃やして終了です
※丸めて燃やす事が出来ない場合は、ビリビリに破いて中身の見えない袋に入れてゴミとして捨ててくださいね
人って文章にしたりすると、どうしても色々と考えてしまうので、文章にせずにグルグルと渦で表現する事がポイントです
あなたも嫌なことがあったら、その感情を溜め込まず、力いっぱいペンを握ってグリグリ渦を描いて吐き出しちゃってくださいネ
以上が3つの邪気の対処法でした。
お読み頂きありがとうございました
必要な気付きに繋がりますように