AquaLight の プロフィール 

 目的別おすすめエネルギーワーク 

 目的別おすすめエネルギー伝授 

◆ 8月の吉凶日のご案内

 公式 H.P.リニューアルしました!

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

山梨でスピリチュアルカウンセリングを行っているAquaLight (あくあらいと) です。

 

今回は【楽して生きる事】をテーマにお話させて頂きます。

 

 

 TODAY'S
 
楽して生きる

楽して生きるというと、何だか心苦しくなるという方がいらっしゃいます。

 

そんな方々にお話しをお伺いすると、楽をする=サボる事 と思われているようです。

しかし実は全く異なります。

 

 

 3種の人間

まず人には3つのタイプが存在します。

 

(1) 気合の根性マン

(2 )サボる人

(3) なまけもの

 

 

(1)気合マン 特徴

何でも努力すれば報われるという脳筋。

結果を出せる人もいますが、結果が出なかった時の自己否定感はマジでハンパナイです。

 

(2)サボリマン 特徴

色々言い訳をして逃げ回るプロ。

常に逃げ道を探し行動をするので一向に前に進みません。

 

(3)なまけもの 特徴

楽をするなまけものは、単にサボっているのではなく、楽をして目的達成する事が得意です。

 

 

 ミッション遂行

あるミッションに(1)~(3)の3人が挑みます

 

そのミッションは、100km先の目的地に向かうというもの。

さぁ、あなたはどんな結果になると思いますか???



(1)頑張る事が美徳の気合マン

おりゃぁぁぁぁ!っと勢いよく駆け出し、様々な困難に立ち向かい、歯を食いしばりながら懸命に進みますが、自分の限界を超えてしまった彼はゴール手前で力尽きてしまいました。

 

◆ヒーローインタビュー◆

本人:『ゴールできなくても、オレかっこいいよね?』

 

審判:『ドラマチックな過程は関係ないです。ミッション失敗。残念でした』

 

 

(2)コソコソ逃げるサボリマン

あ、すみません。

ボクおなかが痛いのでリタイヤします。

 

◆ヒーローインタビュー◆

本人:『これ何の意味があるの?やってらんないよ。面倒事は逃げるのが一番!』

 

審判:『ミッションは必須です。たどり着くまでやってもらいます』


 

(3)なまけもの
スタート直後、なんとヒッチハイクをしながら目的地に向かいました。

 

◆ヒーローインタビュー◆

本人:『車使っちゃダメって言われていないし。効率考えたらこれでしょ!』

 

審判:『いやぁー。ルールに設定し忘れた私たちのミスです。あなたは問題ありません』

 

 

 

 なまけもの最高!

わたしたちは、努力する姿が素晴らしい!とか 楽をする奴は怠け者だ! などと言われ、努力は必ず報われると叩き込まれてきましたちょっと不満

 

しかし、

努力の仕方が間違っていたら、残念ながら絶対に報われません(笑)

 

極端な例えですが、

基礎体力をつけて受験に挑もうと、朝晩懸命に筋トレをして受験に挑んでも、勉強をする時間が減ったり、疲れて勉強が出来なくなってしまうと意味がありませんよね。

 

そんな事よりも、

どう効率よく処理するか(怠けられるか)を考えた方が良い結果を生みます!

 

 

 怠けるの意味

ナマケモノだなんて言われると馬鹿にされた気がしますが、怠けるためには創意工夫する事が必要です指差し

 

つまり

怠ける人=工夫する人 


真っすぐに、
気合や根性で結果を出そうとすると、10の努力で10の成果。

しかし、
工夫で結果を出そうとすると、1の努力と工夫で10の成果になりますニコニコ

また、
努力は大きなストレスを生みます。
結果が伴わなければ、そのストレスは更に大きくなります。

 

 

努力と工夫では

このような差があります。

 

あなたも今日からわたしと同じ怠け者になってみませんか?

 

 

お読み頂きありがとうございました恐竜くん

あなたの幸せに繋がりますように飛び出すハート