みなさま、こんにちは
本日も、あなたを倖せへと導く スピリチュアルカウンセラーAquaLight のBlogへお越しいただきありがとうございます
さて本日は3月吉凶日のご案内です。
その前に、みなさん弥生(やよい)の語源や他の呼び方(別名)はご存知ですか?
先ず語源ですが、諸説ありますが、【 語源は草木の芽吹く [ いやおい ] から[ やよい ] となった説 】 が弥生の語源ではないかと言われています。
次に別名です。
・晩春(くれのはる):陰暦では1月から3月頃が春となります。3月は、その春の最後の月にあたるためです。
・雛月(ひいなつき):3月3日の雛祭りを含む月であることが語源です。
・花惜月(はなおしみづき):弥生は春の終わりで、花が散る季節で、散る花を惜しむ月というのが語源です。
さて、それでは 3月の吉凶日 をご案内させていただきます。
イベントや日々の行動にお役立てくださいね
3月は金運アップのコンボ吉日が3回もあるのでニヤニヤしちゃいますね
《 3月の善き日 》
05日:一粒万倍日&大安
06日:一粒万倍日&寅の日(大金運日)←金運アップ一斉ワーク
07日:新月(魚座 01:05)
09日:巳の日
13日:一粒万倍日
18日:一粒万倍日&寅の日(大金運日)
21日:巳の日&満月(天秤座 10:43)
25日:一粒万倍日
30日:一粒万倍日&寅の日(大金運日)
3月6日の大金運日に開催する金運アップ一斉ワークは こちらのBlog をご覧くださいませ
《 3月の不成就日 》
3日、8日、16日、24日
吉日と重なってもxな日です。
【 吉日の説明 】
大安:何事においても吉とされるおめでたい日
一粒万倍日:何かを始めるのに良いとされる日。この日に初めてことは吉凶問わず万倍となるといわれる日。
巳の日/己巳の日(つちのとみ):お金に関する吉日。入籍結婚は凶とされる日。
寅の日:金運や旅行に関して吉とされる日
天赦日:天が万物の罪を赦す日とされ、「最上の大吉日」です。
【 凶日の説明 】
不成就日:何事も授受しせず、悪いことを招く日とされる日
最後までお読みいただきありがとうございました
あなたも神さまに愛されますように♡




