以前の記事にも書きましたが

ジェルネイルをすると恐ろしいほどの

ダストが出ます。

集塵機を使っても目に見えていない

ダストがきっと沢山ありそうです。

 

 

 

 

特に最近咳喘息になってからは

ダストはなるべく出したくないし

吸いたくない、

マスク越しでもダストを吸っているかも?

と思ったらフィルインは極力したくないと

思うようになりました。

 

(咳喘息は3ヶ月程続いてしまって、

本当に大変でした…)

 

私自身、

フィルインという技法を勉強してからは

ずっとフィルインだけで

完全に取ることはしなかったし、

ずっとフィルインを

続けていくつもりでいたのに

状況が変われば気分も変わり、

完全オフに切り替えても良いんじゃないか

と思うようになりました。

 

 

でも、フィルインを完全に止めるとなると

完全に取るしかなく、

ベースジェルを探さなければなりません。

 

 

いかに楽に簡単に、

尚且つ、爪に負担なくオフできるかが

課題になります。

 

ベースジェルって

ネイル問屋さんで買えるものや

ネットで探せば沢山見つかるし、

数年前までは見かけなかった100均にでさえ

ジェルネイルが充実していて驚きますが

ベースジェルは皆さんはどんな基準で

選ばれているのでしょう??

 

私の中でベースジェルの

譲れないポイントとして

 

〇オフが簡単にできる

〇爪に優しい

〇定着率が良い

〇適度な強度

〇塗りやすい

〇可能であればアレルギーが出にくい

 

 

選択肢が狭まる中、

何種類かのベースジェルを試しつつ、

最終的に選び抜いたベースジェルがこちら。

 

 

シャイニージェル・パワーベース

 

プロ向けのジェルですが購入可能です。

 

 

このシャイニージェルのベースジェルの良さは

何と言っても、オフのしやすさです。
これには感動しました。
触るだけでポロポロでウロコの様に
はがれ落ちる感じです。
 
それにオフの後の爪は乾燥知らず。
今までジェルをしていなかったかのような
爪の質感に驚きます。
 
よくありがちな、
ジェルを取った後の爪の乾燥が
全くなかったことにも感動です。
 
 
 
 
サロン勤務時代はオフした後の
お客様の爪の乾燥が気になって気になって
仕方がなかったのに
シャイニージェルに関しては素晴らしい!
の一言につきます。
 
 
ベースジェルを探すにあたっては
他のジェルメーカーさんの
ジェルも試しましたが、トータルで
シャイニージェルを上回るジェルには
今のところ出会えませんでした。
 
 
ベースジェルはどれもこれも同じ
ということはなく、
本当にメーカーごとに全く異なり、
自分好みのベースジェルを見つけるのには
ちょっと時間とお金も掛かりますが
試す価値はありました。
 
 
ただ、HEMAフリーではないので
アレルギー持ちの方は極力肌に付かないように
塗ることと、手洗いを忘れずにしっかりとすると良いと思います。
 

 

◎新ベースジェル【爪を削らない/モチUP&オフ超簡単】(JNA/INA検定対応)SHINYGEl:スーパーベース(5g)酸不使用で爪にやさしくオフ簡単!弱酸性ジェルネイル/100%純国産原料使用 爪を削らないジェルネイル ノンサンディング ベースジェル[UV/LED対応]

 

↑こちらはプロ用ではなく

一般のセルフネイラーさん向けの

ベースジェルですがやはりオフは簡単な様です。

 

 

久しぶりに会ったネイリスト友達二人

それぞれ違う日に会って

近況報告を聞いてぞっとしてしまいました。

 

 

 

 

あまりにも忙しすぎて仕事中は

息をつく暇もないという二人。

 

それぞれ違うサロンで働いているのに

恐ろしいほど環境が似ていました。

 

一人は時短サロン

もう一人は

少しお高めのサロン

 

二人に共通しているのは

予約がぎっしり詰まっていて

施術時間に全く余裕がないこと。

 

全く余裕のない予約、

それに加えて予約の関係上、

時間内に仕上げなければならなくて

何かトラブルがあっても基本一人で

終わらせなければならない

ストレス、ストレス、ストレス。。。

 

それは私が過去に働いていたサロンも同じで

本当に私はそれが嫌でした。

 

二人とも休憩もまともに取れないほど忙しくて

技術もあって、ネイリスト経験も長いのに

お給料の面で言えば労働に見合わない薄給。

 

ネイリストは想像以上の体力を使うし

人の身体に触れるということは

やはり神経を使います。

 

経験済みだからこそ

その話を聞くと言葉が出なく

二人ともネイルが好きなことを

知っているだけに

適当な言葉を掛けられないし、

ただ聞くことしかできなくて

いつまで経っても良い意味での

労働環境の変化はないのかと思うと

ガッカリしてしまいました。

 

私もネイリストの時は

ネイルが好きだから続けられていたけれど

ネイルサロンは雇われている側だと

ずっとその環境から抜けだせないことが

ほとんどなのかもしれないですね。

 

そしてその労働環境から抜け出すために

独立も考えたりしました。

 

独立と言っても

環境の変化があればあるだけ

自分の気持ち一つで動けなくなったりと

難しい部分も多く出てきてしまう。

 

年齢的にも体力的にも

タイムリミットがあったり

ネイリストを続けること自体

ハードルが高い職業で

ネイリストを続けるのであれば

先を見据えて行動しないと厳しい世界なのかもしれませんね。

 

そんな中、

あるサロンさんから

ネイリストとして働いてほしい

というお声がけをいただきました。

かなりの好条件です。

 

アレルギーのこともあるし、

とても迷っているところです。

 

今回でジェルアレルギーの記事は
5つ目になります。
この記事を書こうと思いつつ、
すっかり遅くなってしまいました。
 
今回はネイル材料と歯科材料の共通点。
 
一体何が共通点なのかというと、
一般の方でご存知の方は少ないと思いますが、
ネイル材料は歯科材料とほぼ同じです。
 
そして、スカルプチャーといわれる
長さ出しに使われる材料は歯医者さんで
仮詰めや仮歯をつくる材料もとても似ていて
作り方も筆でアクリルリキッドを使って
アクリルパウダーで形作りをするところもそっくり。
 
歯医者さんで虫歯治療をした後に仮詰めする時に
使うものでキツい匂いがするので
経験がある方は思い出せるのでないでしょうか?
 
 
何が言いたいかというと、
歯科材料=ネイル材料ということは、
ジェルネイルアレルギーの人は要注意です。
 
ジェルネイルも歯科材料と似ていて、
以前、アレルギー検査に行った時に
病院の先生から
 
「歯科材料に気をつけて下さい」
 
と言われています。
 
私の場合は歯科材料のアレルギー数値が飛び抜けて強く、
こんな人は見たことがないと先生に言われた程。
(アレルギーについて調べたい場合は大学病院などで
対応してくれると思いますので
調べるのも良いかもしれません。)
 
歯科治療をする時に今までかぶれたりすることは
ありませんでしたが、心配な方は先生に一言伝えておくと
安心かもしれません。
口の中は常に潤っているのでジェルを手で触ったりするよりは
問題ない??のかもしれませんが
念のため、気をつけていた方が良いと思っています。
 
アレルギーになってしまうと
こんなことにも気を付けなければならないのかと
つくづく思います。
 
行き着くところは予防のための手洗いや
ジェルが肌に付かないように気を付けて塗る、
道具を清潔にする、
少し面倒なことですが、
これを重点的にしていれば
かなり防ぐことが可能だと思います。
 

 

そうとはわかっていても
私も油断してしまってセルフネイルで
かぶれて痒くなってしまうことも多々。。
楽しいセルフネイルライフを楽しむ為には予防は
必要なことですね、
この記事をジェルネイルアレルギーで検索して
辿り着いた方は是非参考にしてみてください。
 
 

しばらくぶりの更新です。

たまにブログを覗いてはいますが、

ネイリストとして働いていないのでなかなか更新することはないこのブログ。

 

 

でもネイリストを離れてから見えてくることも沢山あって

久しぶりに書いています。

 

今現在、私は全く違う職種で働いています。

新しい職場に行くと最初に聞かれること。

 

 

「前は何をして働いていましたか?」

 

ネイリストでした。

 

驚き、

憧れ、

手に職。

 

そんな感じで話が膨らむこともあり

膨らんだあと、暫くたってから

 

「ネイルやって欲しいんだけど」

 

という言葉。

 

女性ならネイルがきれいであればテンションも上がるし、

やってみたことがないジェルネイルなら

尚更やりたい気持ちも

十分すぎるほど理解できます。

 

でも、でも。

 

無料?

でやって欲しいのか。

しつこい人はかなりしつこく。

顔を合わせる度にお願いされたり。

 

ネイルサロンに行くのは面倒、お金が掛かる、時間が無い。

そんなことまで言われ。

 

私にならほぼ無料に近い金額で頼めそうと思ったのか

何度かしつこく頼んでくるという人もいたりして。

 

ネイリストは趣味ではなく、

本気で上手になりたくて、働きながら高いスクール費用を払いながら

練習を重ね、材料費も高かったり、

技術を習得するまでには思っている以上に時間が掛かる。

 

 

ネイリストとして働いたことがある人にしか

理解できないであろうことですが、

ワンカラーを時間内に綺麗に仕上げることの大変さ。

 

施術は見た目以上に体力と神経を使うし

職人みたいな仕事と言った方が良いくらいで

職人気質な方も多いと思います。

 

だからこそ

なんだかな、

と思うことが多いのです。

 

 

ネイリストさんなら

結構な確率で私の気持ちが理解できる人が多いのでは?

 

 

結局のところ、

ネイリストに限らず、

技術を安く手に入れることって失礼なんだと

ネイリストになって改めて考えさせられました。

 

よくありがちな

ネイリストが友達に頼まれて施術をすると

 

友達だからこそのわがままや

急な施術のお願い、

お金の支払いのトラブル、

全て私は経験しているので

友達への施術は一切断るようにしました。

 

私の周りのネイリストの友達も

私と同じような経験ばかりで話が盛り上がることがあって

内容を聞けば聞くほど

笑っちゃうくらい同じような内容で驚きです。

 

もし、この記事を読んでいる方で

友達や知り合いがネイリストだから

安く施術してもらおうと思っている方がいるとしたら、

一度逆の立場で考えてみることも必要なのかな?と思うことが多いです。

 

私も含め、

快く引き受けたネイルの施術も相手次第では

疎遠になってしまったという話もよく聞きます。

 

ちょっとした心遣いを忘れないでいただけたら、と

ネイリストを辞めた私から、こちらのブログを読んでくださっている

みなさんへのお願いでした。

 

 

久しぶりの更新が愚痴のような内容になってしまって

すみません。

書かずにはいられませんでした。

 

ヒューマンアカデミー ネイリスト講座

 

 
 

ネイリストをしていると、

ジェルネイルをオフするときに避けられないダスト。

 

写真は専用のマシーンでジェルネイルを削った時に出たもので

ジェルネイルを付け替えるときにダストが恐ろしいほど沢山出ます。

 

 

 

 

 

 

 

ダスト対策として集塵機を使用しますが、

(集塵機=ダストを吸い取ってくれる機械)

 

私が以前働いていたサロンは

ネイリストの好みで使うか使わないかは

自由だったので集塵機を使うスタッフは私くらい。。

使えば片付けが面倒だったり、

使わないサロンもあったりします。

 

 

集塵機を使わないデメリットとして

 

〇ダストがネイリストの目に入る

(目に入ると痛いのとパーツが飛んでくることもあって危険)

〇お客様の腕や服にダストが飛ぶ

〇皮膚に付着すると痒くなることがある

 

この3つが気になるところ。

 

 

本当にこのダスト問題は厄介で

集塵機があったとしても

完璧には吸い取ることが出来ず、

集塵機を全く使わない場合は

ネイリストのエプロンが真っ白になるほど。

 

テーブルにもダストが飛ぶので気になるのと、

お客様の腕までダストが飛んでしまうので

集塵機は完全に粉を吸い取ることはできなくとも

ネイルサロンには必須のものではないかと思っています。

 

 

そういったことも含め、

個人的には集塵機は使った方が良いと

思っていて、

ネイリストのエプロンが真っ白になるのも

見た目にも衛生的ではなく、

ネイルサロン選びに迷われいる方は

集塵機の有無でサロン選びを

してみるのも良いと思います。

 

ただ、この集塵機も粉が舞い散る原因だったりも

するそうで、賛否両論あるかもしれません。

 

 

☆ ☆ ☆

 

 

私自身、セルフネイルをしていますが、

ジェルネイルをオフする作業がずっとストレスでした。

なんといっても左右の手を自分でやらなければ

ならないストレスが。。

慣れているとはいえ、

面倒な時はとても面倒です。

 

多分セルフネイルをしている人はほぼ全員が

当てはまるのではないかと。

 

ジェルネイルをする日はなるべく早く終わらせたいし、

最近では取り外す手間とダストの問題から

解放されるには剥がせるジェルを試したい、

便利だったら使っていきたいと思うようになりました。

 

ネットで検索すると

今は沢山のメーカーから剥がせるタイプのジェルが

売っているのですね。

 

剥がせるジェルネイル=ピールオフジェル

 

ネイリストをしていたころは

剥がせるジェルを試そうだなんて考えた

こともなかったのにネイリストから離れてからは

考え方が大きく変わったように思います。

 

使い方によっては

短い期間だけしかジェルネイルをすることが

できない方にとってはとても良さそうです。

ジェルネイルも進化して良いものが沢山あるんですね。

コチラのブログにもたまにですが

良いネイル用品がありましたら紹介していきたいと

思っています。