男は一本の苗木を手に入れた。店の者が言うには「幸せになれる木」だとか。
若干如何わしい店ではあったが、そういう店のほうが逆に信頼を置ける。
店の者の説明はこうだ。
「この苗木を、実がなる程にまで成長させることができれば
あなたは必ず幸せになれます。あなたの思う幸せの形が
お金持ちになることならば、あなたはお金持ちになれるでしょう。
ただし、もしも実がなるまでにこの苗木を枯らしてしまった場合、
あなたは不幸のどん底に突き落とされることになります」
男にとってこれ以上の不幸があるとは思えなかった。
それというのも、男は3ヶ月前会社をクビになり、
付き合っていた女性には愛想を尽かされた。
親戚のあてもなく、服や家具などはすべて売りにだし、
男に残されたのは小さな家だけとなった。
「とうとうこんなものに頼るようになっちまった。
昔から人を信用しやすい性格なんだよな。
それが災いして会社をクビになったわけなんだが・・・」
男はブツブツと愚痴を言っている自分に気が付いた。
「幸せになる木の目の前で愚痴を言ってしまうとは。
すまなかった、早く大きくなってくれよ」
男は木に語りかけると、水を与え、その日は家に戻った。
次の日、男が苗木を見ると、少し元気がない様子だ。
「どうしたことか。・・・そういやろくに説明を読んじゃいなかったな」
そう思い出し、男は木に付属していた説明書を取り出す。
「なになに・・・『××社の肥料が必要』か。メーカーまで指定とはな・・・」
男はにわかに不安を覚えたものの、持ち前の信頼癖でこう考えなおした。
「メーカーにはメーカーの効果があるんだろう。
園芸初心者が口をだすことじゃないな」
男はすぐさま肥料を買いに出た。
「・・・さぁ、これでいいだろう」
男は肥料を与え、一息ついた。
「・・・それにしても高い買い物だったなぁ。
こんなものを年に何度も与えなくちゃだめなのか。
下手をすればこいつのせいで破産しちまうかもな。
それにしてもどれくらいで実がなるんだろう・・・」
―――――――――
「また売れましたよ」
「そうか」
「うまい話ですな。木を購入させた上に、肥料まで買わせるんだから。
しかし、ばれることはないのですか」
「ああいうものを買う客は本当に信じきって買うやつばかりだ。
それに・・・あの木は実がなるのに100年以上かかる。
つまり大抵の者は幸せになる前に死んじまうのさ。
それにね。実がなるまでの間、あの馬鹿高い肥料を何本も購入する必要がある。
なれば幸せに、ならぬ間は不幸に。あながち間違いじゃないんじゃないかな」