底床を考える~その1~ | AQUA SHOP wasabi ブログ「京のわさび」

底床を考える~その1~

 こんにちはオバケDASH!

今日は平日にもかかわらずたくさんのお客様にご来店いただき誠に有り難うございました!!


できるだけ多くのことをシッカリ、こと細かくご説明させていただくスタイルでやっておりますので、

他のお客様をお待たせしてしまうケースが多々ございますが、誠に申し訳ございません。


ここ最近、新規に水草水槽を立ち上げされるお客様が多くおられるのですが、

設備を揃えるにあたって、結構重要なのが、底床の選択ですパー


・ソイルで行くのか、砂利で行くのか


・ソイルメインとして化粧砂を使用するスタイルをとるのか


・パワーサンドやイニシャルスティックなどの底床肥料をセットするか否か


・ソイルで行くとしたら、どの商品を使用するのか


・粒の大きさは、ノーマルなのかパウダーなのか



とまぁ、今思いつくだけでも、

底床選択において、こんだけ多くの選択が迫られることとなりますあせる



で、wasabi的には、ややこしいことは大嫌いなので、

当店ではソイルはたった2種類のみしか扱っておりませんニコニコチョキ

そんだけで、十分ですのでグッド!


肥料成分多めのアマゾニアと、

肥料成分少なめのマスターソイル

実に分りやすくないですか?ニコニコ
AQUA SHOP wasabi ブログ「京のわさび」

AQUA SHOP wasabi ブログ「京のわさび」

より具体的な選択方法につきましては、サクッっと、以下のようにまとめてみました!!



・とにかく、ADAのカタログに掲載されているような、

 水草モッリモリのこれぞ!水草水槽!を長期維持されたい方で、

 なおかつ、コケが出ないよう、日々念入りに水槽管理をやってやろうという方

 

 小型水槽 パワーサンド+アマゾニアパウダー

 45cm水槽 パワーサンド+アマゾニアノーマル(下層)+アマゾニアパウダー(表層)

 60cm水槽以上 パワーサンド+アマゾニアノーマル



・多種多様な水草が元気に育つレイアウトを目指される方(大半の方はこちらに当てはまるかと)

 小型水槽 アマゾニアパウダー

 45cm水槽 アマゾニアノーマル(下層)+アマゾニアパウダー(上層)

 60cm水槽以上 アマゾニアノーマル



・シダ、モスなど陰性水草メインのレイアウト水槽

 エビがメインの水草水槽

 ADA水槽のようにそこまで水草の密植はせずに、ほどほどに楽に水草育成を楽しまれたい

 小型水槽 マスターソイル スーパーパウダー

 45cm水槽 マスターソイル ノーマル(下層)+マスターソイルスーパーパウダー(上層)

 60cm水槽以上 マスターソイル



・魚が主役で、育成の用意な水草を少々使うレイアウト

 大磯砂



・侘び草以外、何も植えない水槽

 ADA化粧砂(ラプラタサンド、コロラドサンド、ナイルサンドなど)



・ADA水槽のようにしっかりと水草を育てたい方で

 レイアウトチェンジが多い方やレイアウト変更の多い方

 (水草を抜いたり、増やしたり頻繁にされる方)

 パワーーサンド+マスターソイルノーマル



・水槽内をより明るく見せたい方、水槽をできるだけ広く見せたい

 ソイル+化粧砂を区分けして使用


おそらくこんな感じで、ご自分のスタイルを上記に当てはめていただければと思います!!

「いずれにも当てはまらん!!」という方は、直接、wasabiまでお尋ねくださ~いニコニコパー



底床のことならAqua Shop WASABI  へ