1月20日生まれ | いずみ先生のひとりごと

いずみ先生のひとりごと

相模原市中央区東淵野辺(最寄駅;古淵)でピアノと音楽の個人レッスンをしている辻田いずみのピアノや音楽についてのブログです。

1月20日生まれの音楽家たち
そろそろピアノの生徒さんには
11月3日開催のオジヤ音楽祭での
発表曲を選曲しています。

そのためそれぞれの技量に
合うよう編曲作業も
多くなりました。
(楽譜が無いので)

既に2曲終わり、
今は連弾に編曲。
その成果は音楽祭でどうぞ。

ではお待たせしました。
次から本日分ですラブラブ

音譜吉田正(よしだただし)
  1921年1月20日~1998年6月10日(享年77歳)
  日本;茨城
  作曲家。
  「異国の丘」「東京ナイト・クラブ」
  「いつでも夢を」「傷だらけの人生」など

  戦前から生きた彼は
  その生涯でおよそ2400曲を
  作ったといわれています。

  その曲らは哀愁漂う独特のもので、
  「都会調歌謡」などと呼ばれていました。

  1942年に陸軍に入隊し、
  そしてシベリア抑留を経験した一人でした。
  その抑留中に作った曲が
  また話題になったといいます。

  復員した1年後の1949年、
  日本ビクターの専属作曲家として入社します。

  フランク永井や橋幸夫らを
  育て上げたことも業績のひとつでしょう。

  日本音楽著作権協会や
  日本作曲家協会の会長にも就任しました。

  現在彼の生まれ故郷の
  日立市内の常磐線の駅の
  発車メロディは彼の曲が使われています。
音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字
音譜いずみたく
  1930年1月20日~1992年5月11日(享年62歳)
  日本;東京
  作曲家。本名;今泉隆雄。
  「見上げてごらん夜の星を」「いい湯だな」
  「夜明けのスキャット」「手のひらを太陽に」など

  戦争が終わった頃が
  彼の思春期だったのではないでしょうか。

  その後今でいう高等学校を卒業し、
  演劇を学びます。

  しかしその後がなぜか作曲家に。
  CMソングまで作っていますので、
  その作曲総数は15,000曲にものぼるそうです。

  上記のほかにも
  アンパンマンシリーズの曲を
  書いたことでも有名ですが、
  他にもミュージカルをも手掛けています。

  遺作はやはり「アンパンマン」。
  ミュージカルの中の1曲で
  「アンパンマン号のうた」だそうで
  病床から口述筆記で
  書かれたのもだそうです。
音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字
音譜中村八大(なかむらはちだい)
  1931年1月20日~1992年6月10日(享年61歳)
  日本;福岡
  作曲家。
  「上を向いて歩こう」「こんにちは赤ちゃん」
  「明日があるさ」「笑点」のテーマソングなど

  出身を福岡としましたが、
  資料によっては「中国の青島出身」とも
  ありましたのでどちらが正しいのかは
  今のところ分かりません。
  判明し次第変更することにしますので、
  その旨ご了承下さい。

  学生時代から主に
  ジャズピアニストとして活躍していた彼は、
  渡辺プロダクションの創業者・渡辺晋や
  ジョージ川口らとグループを
  組んだこともありました。

  また永六輔とのコンビでは
  ユニークな曲を世に送り出してもいます。

  上記の曲の他にも
  日本万国博覧会のテーマ曲となった
  「世界の国からこんにちは」や
  「明日があるさ」「帰ろかな」など
  様々な有名曲があります。
音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字
音譜ポール(ポール・スタンレー;Paul Stanley)
  1952年1月20日~(現在64歳)/アメリカ;マンハッタン
  ミュージシャン。本名;Stanley Harveyu Eisen

  名前を聞いてもピンと来ない人も
  いるかもしれませんが、
  ハードロックバンド・KISSは
  ご存知かもしれません。

  デーモン小暮のメイクの元になった
  (本人らは素顔だと言い張りますが…)のは
  彼らでもありますし、
  最近では本人らが出ていませんが
  カメラのCMで知った方も
  いらっしゃるかもしれません。

  そこのヴォーカル兼リーダーで
  あるのが彼になるわけです。

  元々バンドとして活動していましたが、
  KISS結成は1972年のこと。
  結成当時からメイク
  (というよりペインティングでしょうか)を
  していたようです。

  その元になったのは日本の歌舞伎(隈取でしょうかね)と
  同じメンバーのジーン・シモンズは
  自伝の中で述べています。

  1980年代になると、
  メンバーの入れ替わりが激しくなり、
  一時素顔で活動をすることもありました。

  そしてそれがイケメンだったため、
  今まで男性ファンが多かったコンサートに
  黄色い声が多く混じるようになったとか。

  一応、現在でもKISSとしての
  活動を続けていますが
  ポールもジーンも
  ソロ活動をしています。

  更に2001年以降は画家としての
  肩書もあるようで、
  (高校生の時に学んでいた)
  商業ベースとしても
  成功しているそうです。

  音楽面としては
  2013年末にロックの殿堂入りを果たしました。
  ちょっと遅かった気もします。
  オリジナルメンバーでの再結成もありましたが、
  やはり同じメンバーがその後脱退しています。
  …よっぽど合わなかったのでしょうね…

  ネット上ではなぜか
  ももいろクローバーとの写真が…
  やはりオジーの影響でしょうかね。

  またどうでもいい話ですが、
  生まれつき彼は右耳が聞こえないとのこと。
  生まれたときからなので
  「それが何か?」という感じの様です。

  2016年はポール自身のライブが
  アメリカであるようです。

  ポール・スタンレー公式ホームページ【英語】
音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字 音符 デコメ絵文字
音譜桜井賢(さくらいまさる)
  1955年1月20日~(現在61歳)/日本;埼玉
  ミュージシャン。

  ご存知かと思いますが、
  彼は日本でも息の長いバンド
  「THE ALFEE」のメンバーであります。
  (サングラスを掛けている人です)

  高校生の頃はコピーバンドを組んでいて、
  1972年のフォークコンテストで優勝.
  そこで他の出場者であった
  坂崎氏と出会っています。

  アルフィーのデビューは1974年。
  当時は彼がヴォーカルの予定が
  変更になったといいます。

  また爆風スランプのベーシストが
  不在だった頃に、
  助っ人として仮のメンバーに
  なっていたこともあるようです。

  彼らはまだまだよぼよぼになっても
  続けるつもりかもしれませんね。
  ちょっと見てみたいものです。
  (杖を突きながら???)

  今年2016年は6月まで
  びっちりとコンサートがあるようです。

  THE ALFEE公式ホームページ