上田〜氷見〜五箇山〜能登旅に行ってました! | 歴史OLアユのお城・神社・海外旅行・パワースポット大好き!ブログ

歴史OLアユのお城・神社・海外旅行・パワースポット大好き!ブログ

パワースポット/恋愛/歴史/城/神社/寺/海外旅行/国内旅行/
戦国/幕末/武将/観光/関東/東北/関西/北海道/四国/
九州/沖縄/東京/名古屋/大阪/京都/伊勢/古戦場/人物

ご無沙汰しております。
9月・・・忙しい

仕事内容が変わり、引き継ぎの人が入ったので、
引き継ぎと新規の仕事で毎日いっぱいいっぱいでした

少し余裕がでてきたこの頃です

今年は大型連休ではなく飛び飛びでしたが、
もともと予定されていた祖母の米寿祝いに金沢に行ってきました
前回は北陸新幹線であっという間でしたが、
今回は途中で2泊して、3日目に金沢と、
3泊4日で行ってきました〜


まずは私がどハマリしている真田丸の舞台である長野県上田市





{66DE468D-4D13-4D2E-9B1D-12DAE36CF479}

{09244F62-5243-4D15-A390-0DB0755AE110}

昌幸パパがずっと帰りたがっていた真田の郷にある山家神社
(真田丸では草刈正雄さん)





{470DBFAB-90DE-4899-AB5B-2B280F67F492}

{F5DE07D5-E8D9-44FB-8E5E-D27F0F7EB945}

真田幸隆夫妻(信繁のおじいちゃん)、昌幸の墓がある長谷寺
(真田丸ではおばば様・草笛光子さん)






{3853A7BB-58D9-47CE-AD56-0E1AF9600B5D}

上田城に移る前の真田本城跡






{2EAA022E-0657-4A1D-98B3-065E98B41924}

平時のときの真田屋敷跡(皇大神宮)






{999B5F6C-F744-473F-AF52-78A7EC337A48}

{D58AEA15-E591-4BDD-A604-BC9AD615A83B}

{A3AD7E21-EB89-431D-A380-16F2CD415A40}

そしてそして〜上田城





{37174FF9-98A8-48C2-8A35-31F7D8440A7D}

{F03283B5-B71F-42DA-92B2-79F1E069B5CA}

上田城跡に建つ真田神社





{A424454F-84B6-45AB-BE6C-F25D69CF6BE1}

{42F0C35C-9F91-4770-8582-F47734B1CDC2}

大河ドラマ館もじっくり見てきました






{2C8A39E3-C19F-44AD-ACC2-1091760F3F9B}

生島足島神社





{F224977C-DC65-4269-B00D-1D0F63F57E20}

上田でお土産お土産買いすぎた
(写ってないけどもっと買ってます笑)






{0E7661DD-6CC3-4C29-9F2B-CC4272687A9D}

すっごい景色の中、ひとりでのんびり足湯につかり
(カッパ写ってるの見えますか笑)






{942302F1-9B27-44E1-87B4-97A236BE73A6}

{639C077C-D255-4F72-ADA7-91849E25F458}

{E2EB24ED-A514-4824-A15E-3F163C04B3CB}

{3C840B7B-367D-4E1A-AA2B-14EF1C3DD0E1}

世界遺産の五箇山へ






{37F3EDB9-8D3C-421C-AAE3-8C474D478F1A}

{EED98E4D-5803-41CC-96B4-68669781383C}

帰り道にたまたま通った城端で見かけた
ものすっごい寺院・善徳寺へ






{14603328-C7C7-4435-92B6-6F45F4EDE788}

今年の2月にも行った日本で唯一車が走れる砂浜の
羽咋・千里浜なぎさドライブウェイ





{050835D7-FAA1-44DC-85C8-8E03FCFDCF51}

世界一美しいというスタバがある
富山・環水公園のライトアップ





{7BE91C36-761E-4354-83F1-15C012990B6D}

{56E23450-E6A7-48A6-8AE3-A0D5B6F86C43}

{BB2F796C-5CB2-4471-8776-D4A4AC330091}

{DDD28F44-C43B-4402-A496-8B3DF7C00BAC}

{2DBA278E-CFE7-4706-8B84-AA2C09706407}

もちろん、北陸ならではの美味しいもの
いっぱい食べてまーす






{EB80D1F4-458B-4241-8488-C186C3226ACB}


お土産は富山といったらマスの寿司と、
この季節だけのブリの寿司
新潟でノドグロのお刺身
さらにブリ大量






写真、未加工なので、いまいちなトリミングのものもありますが、
先にアップしてみた
加筆修正するかもしれません



こんな感じで、わたしはのんびり旅してきました
元気ですよ〜

今回の旅行記は、仙台旅行記が終わってからになりますが、
しっかりアップしますね〜