何時もの体力作り強化月間(笑)
輸血したんだから、動けるときに動かないとね。

府民の森むろいけ園地
散歩コースには外周コースが丁度いい。
出発して少ししたら、ウワーー!ショウジョウバカマやん爆笑なかなか会えない植物に逢うと、興奮する。

シャガは何時もの美しさ。大好きな花の一本

湿地の木道を歩くのが大好き。ないようで、セリや水芭蕉、リュウキュウキンカ、後名の知らない草花が沢山あるから、なかなか前に進まず、相棒に置いてかれます。

室池。風が渡るときは、さざ波をたてるから、見えない風もそこにあると感じる。その一瞬が大好き。

新緑を見るだけで元気が出る。ここからは緑のトンネルが続く。深呼吸したら新しいエネルギーを分けてもらえる気がするニコニコ

ヒトデに見える。ヤマノヒトデ芸術作品(笑)

キランソウ。見逃してしまいそうな小ささだけど、こうやって群生してると見逃さないよ~

そのお隣にカキドオシ

ミツバツツジどこに咲いてても、このピンクは見える。大好きな花ラブ
八重のヤマブキラブ
紫ケマン。ここには紫ケマンの道。
ほんとに不思議なんだけど、山に行くと元気になるんだよなぁ。家に居るときのしんどさが、嘘みたい。やっぱり野生児やね(笑)こうやって時々山で充電しないと、干からびてしまう。

そして今回の成果は
ちょっと長けすぎてるけど、コシアブラ採ったどー(笑)
これはスカンポ
ウドも採ったんだけど、自信なくて、帰ってから色々調べたらシシウドっぽいので…廃棄してしてしまったえーん
コシアブラは、天ぷらに。(さっと湯通しして刻んでペペロンチーノにしてもいける)

スカンポは、1日水につけて、一瞬塩水でさっと湯がいて、3センチくらいに切って、豚バラと炒めて甘辛く味付けたら美味しく頂けます。
または、木の芽味噌和えも美味しいです。(近所の方に教えてもらった)
おかか和えも美味しい。

そしてこの散歩が、途中から登山になった。

この続きは次回