アマリリス | aqa-Marin のお家

aqa-Marin のお家

定年退職した夫と一緒にめだか飼育をしたり、カメラを持って写真撮影に行ったりしています。
そして、園芸や家庭菜園、趣味についても綴ってます。

GWを過ぎてから、雨が多いですよね。

それに、気温も低くて肌寒い日が続きます汗うさぎ

昨日は大雨や強風が吹き荒れて嵐のような天候だった地域もあったようですが

こちらでは、1日中シトシトと雨が降っていた程度だったんですよ。

今日は青空が見えてきて、気温も上がって来そうです晴れ

 

 

 

我が家には、赤いアマリリスと白地にピンク色のアマリリスの2株があります。

毎年、赤いアマリリスしか花が咲かなかったんですが、昨年初めてもう1つの方にも

花が咲きました。

でも、1つしか咲かなくて、植え替えをして置き場所も替えて様子を見ていました。

すると、今年春になって水やりを始めたら、葉っぱが出て来ました飛び出すハート

葉っぱと一緒に花芽も出て来て・・・ラブ

 4月25日

 

この花芽、茎が中々伸びなくて短いまま。

その上、花はそれぞれに2つ付いていますルンルン

上手く咲いてくれるのかしらと思っていたら、そんな不安は要らぬお世話でした。

4つの花が全部咲いてくれました飛び出すハート

今朝の様子です。

 

 

 

もう一方のアマリリスはまだまだこれからですあせる

 

 

 

陽の当たり具合で、花が咲くスピードが違ってくるのでしょうか?

右と左の鉢の位置を変えてみようかしら。

 

 

 

GW後に咲き出したニゲラブルーですが、次から次へと咲き出しました。

ここにはこぼれ種で増えたものばかりです。

 

 

一番最初に咲いたのは、もう花が散って種が出来つつあります。

 

 

 

こうやって、白くて先がブルーの花びらから全体的にブルーになっていくんですよルンルン

 

 

ゴデチアも一つの茎から花芽が沢山出ています。

それらが全部咲くと、花束みたいになります飛び出すハート

 

 

 

 

そして、今の時期に咲くと言ったら、マツバギクルンルン

以前は赤いのがあったんですが、今は白色のみあせる

 

 

 

 

夕方になると花が閉じて、朝になると花びらが開きます。

くるっと花びら自体が丸まって閉じている様子がわかります。

 

 

この状態から、綺麗に真っすぐに花びらが咲いてくるんですよウインク

 

 

 

 

そして、蓮の立ち葉も出て来ています。

これが一番大きいかな照れ

 

 

 

 赤クローバー

 

 

 

 

 

そして、ウルフさんが2年ぶりに育てているミニトマトリンゴ

 

 

 

今年は、上手く育てられるかなぁ~あせるあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで頂きありがとうございます龍

今日もより良い1日でありますようにニコニコ