AQA Diary -35ページ目

AQA Diary

国産アパレルAQAの日記。
制作活動及び、日々の雑感を綴ります。
AQA:http://www.aqalotw.com/

昨日、Tシャツの話を書きましたが、
本日もTシャツのお話し。

今日、とある工場さんと打ち合せをしました。

まさに理想的に工場さんでした。

これからがとても楽しみですにひひにひひ

早く形にしてご紹介できるよう、尽力しますメラメラ

全ては、人と人との出会いから始まるのですね。
新しく作るTシャツとハーフパンツのパターン(型紙)
が出来上がったので、サンプル制作の打ち合せを行いました。

詳細は言えないのですが、Tシャツはゆったりとした
シルエットで、生地も肌触りのよいものを使用しています。
プリント含め、来週にはサンプルが完成するのではないでしょうか。

ハーフパンツについては、まだ生地が出来上がっていないので
生地待ちという状態です。

今月中に生地があがり、来月上旬にはサンプルができるかなと。

打ち合せが終わり、表参道駅から店に戻る道を歩いていると、
場所柄、青山学院大学の学生でしょうか、サッカー日本代表
のユニフォームを着た人がちらほらいました。

そういえば今日はオーストラリア戦でしたね。。

服作りはもちろん、販路拡大や生産環境の整備などAQA
のことで頭が埋め尽くされている感じで何だか関心が湧きませんガーン

空港に息子と降り立つ、本田には期待しています。
あそこまでスタイルを貫き通すというのは、熱い男ですね。
本人は路線変更したい、とか考えているかもしれませんが。。

勝敗はどうでも良いですが、今の代表には稲本を呼んで欲しいです。
彼こそは僕の中で一番のセントラルハーフです。日本人で。
今のフロンターレにいる稲本を見ている多くの人が「?」
という感じだと思いますが。。。
2002年(?)に代表がレアルマドリードと試合した時から、彼のファンです。

稲本が日本代表に復帰したら、全試合欠かさず観ることでしょうにひひ





ここのところ暦に関係なく動いている感じですが、
月曜日というのは他の会社さんも一斉に動きだすので
色々と慌ただしいですねあせる

昨日は滋賀に行って、新たな商品を開発してきました。
今月末か来月頭にはご紹介させていただけると思います。

滋賀に行って思うのは、自然、特に水が豊だなということです。

僕が行く地域がたまたまそうなのかもしれませんが、琵琶湖に
流れる小川が街を静かに流れています。

また、田圃が多いため、水路がとても目につきます。

単にそういう嗜好を持っているというだけだと思いますが、
僕は水が好きです。
それに関連して、水草や苔などの植物や、メダカやコイ、亀などの生物も
好きです。

東京も、江戸時代は水運が盛んだったのですから、
埋め立ててマンションやビルばかり建てないで、
水の魅力を活かした街にならないかなあと思っています。

街を流れる小川
$AQA代表のブログ

何か、内容が薄いですねガーンガーン

もう少し時間ができたら、釣りに行きたいです。
軟弱なため餌は触りたくないので、ルアーフィッシングに。
素潜りも。
時間ができたら。。