スーパーについて | AQA Diary

AQA Diary

国産アパレルAQAの日記。
制作活動及び、日々の雑感を綴ります。
AQA:http://www.aqalotw.com/

先日、自宅の近くにあるスーパーの改装が終わり、
リニューアルオープンしました。

早速、妻と二人で偵察に行ってきました。

リニューアル前のそのスーパーは、あまり高級な素材は扱って
いなく、安くて、あと、何故か気になる
マニアックな商品を置いていて、妻というよりも
僕が気に入って良く使っていました。

リニューアル前、僕はそのスーパーでよく、
とあるメーカーが出しているイカスミソースを買っていました。
週に2回~3回は買っていたと思います。

あとは、真鯛の頭や、鶏の軟骨、冷麺などを
好んで買っていました。

改装中は、他のスーパーに行っていたのですが、どうしても
魅力に乏しい品揃えに不満を抱いていました。

さて、リニューアルオープンした店内に胸を踊らせて
入りました。
店内に入って思ったのは
「たいして変わってないな~」ということです。

店内入ってすぐは野菜コーナーなのですが、置いてある
野菜の種類や産地に変化はなく、レイアウトもたいして
変わっていません。

少し拍子抜けしつつ店内を進むと、レトルトのパスタソースや
スープがずらっと並ぶ棚が出現しました。
何か個性を感じないパッケージの表情を遠目に見た時に、嫌な
予感がしました。
歩を進めると、その嫌な予感は的中しました。

パッケージには、大手流通グループが展開するプライベートブランド
のロゴが。。。

それも、以前、そのブランドの「すき焼きのタレ」を使ってすき焼きを
食べたところ、当時2歳の息子の唇の周辺がかぶれたという嫌な思いで
があるブランドのロゴです。。ショック!

よくよく考えると、そのスーパーの運営会社は少し前に、
嫌な思いでがあるPBを展開している大手流通グループに買収されていました。。

野菜コーナーでは目につきませんでしたが、その他の豆腐や惣菜、
レトルト食品、調味料、お酒やジュースなどの飲み物などなど、
多くの商品に、プライベートブランドのロゴが。。。

一番ショックだったのは、僕が好きなイカスミのパスタソースの
姿が消えていた事です。

別にその流通グループを批判する気はないですが、いくら買収した
からといってプライベートブランドばかりを置くのはやめてもらい
たいです。
その方が、無駄が省けて、売上げが利益に結びつきやすいのでしょうが。。

あまりに画一化が進むと、結局は自分の首を締める事につながる
と思います。

現に僕は、そのスーパーは余程の事が無い限り利用しないでしょう。

横浜市の青葉台周辺で、このイカスミソースを売っているスーパー
をご存知の方は教えていただけると嬉しいですにひひ