梅雨が明けて猛暑がやってきました。
COV19は第二波みたいな感じで関東を含め各地の都市部では1日の感染者が最初の時よりも増加しているようですが有効なワクチンもまだ使用出来る感じではなさそうだし、まだまだ先が全く見えない状況ですね。
胸を張って外遊びに行くことが出来ないなんて苦痛でしかありません。
早く終息への希望を見出したいと願うばかりです。
さてお気付きの方もいたかもしれませんが、ブログタイトルを変更しました。メリケンは大好きですがコヴ19のせいで今ひとつ萌え上がらないので独自理論で我が国ニッポンを楽しむ手段を真剣に考えて実行するフジヤマスタイルに思い切ってイメチェンしました。
自分がカッコよいと気になるものや文化、スタイル、遊びをピックアップしつつ、本業のクルマ屋の営業をしていきたいと思います。
ではオトナの皆さん!散財最高!
そんな第一回目はフラストレーションバキバキの皆さんにオススメしたいのがモーターサイクルです。
周知の方も多いとは思いますがウチの常連さんはバイク乗りが多いです。ウチに来てから免許を取ってバイクに乗り始めた人も少なくありません。
昔はミニモトやモトクロッサーをピックアップベッドに積んで皆でコースや浜辺を走りに行ったりもしていましたね。
話を戻しますが、ストリートバイクもまた嗜んでおくと人生がまた1つ豊かになることは間違いありません。
ツーリングしながら美味しいご飯を食べに行くとか
何かしらの目的を持って仲間とツーリングをするのは楽しいものです。
クルマをきっかけに知り合った年齢もバラバラな人達が共通の趣味で同じ時間をシェア出来るなんてとても幸せな事ですよね。
バイクも様々なカテゴリーがありますがウチではフリスコスタイルのチョッパーが比較的多いです。カスタムやベースはそれぞれですが自分の中では今はキャンプツーリングが1番の目当てなのでシッシーバーに荷物をくくりつけて野営込みのロードトリップに飢えています。
一方で、もう1つ新しいカテゴリーが最近気になっていて…オーバーランドモーターサイクルがちょっと個人的には刺さっているのでご紹介しましょう。
メリカではBMWやトライアンフのスクランブラーがベースになっているのを見かけますが、アフリカンツインみたいなものものしいスタイルじゃなくて、ストリートバイク風なスクランブラーやトラッカースタイルのバイクでオーバーランドを楽しむみたいなノリが非常に刺さっております。
自分の中では上のようなダートトラッカー風のカスタムベースでロトパックスをマウントしたり、ヘッドライトやセカンダリーライトにBajadesignsを採用したりとちょっとしたトレイルロードの探検にも行けるような仕様のバイクが1台欲しいなと考えています。
モトクロスヘルメットが似合うストリートバイクに乗りたいと思ったらコレかなと思いました。
ベルのモト3とかちょいクラシックなヘルメットでもイマドキのヘルメットでも似合うバイクなので非常に触手が動いています。
ハーレーで走るにはちょっとキツイ山の中の林道ダートでもこれなら安心かなと思います。
もちろん自分は車検無しの排気量サイズのバイクにしますw カスタムもそうですが軽くて気軽に乗り出せるのは大きなメリットですのでね。
ストリートチョッパーも良いですが、まずは中型バイクからというエントリー向けにこんなスタイルはいかがでしょう?
普通にトラックの荷台に積んで運ぶ事も可能だということを補足しておきましょう。
キャンプ行った際の現地での機動力となる乗り物になりますよ?遠征先までトラックで行って林道や細い峠道はバイクでという考え方もありですよね?
ご興味ある方はご相談くださいませ!