アメブロが最近自分の備忘録になりつつあります。


前回のJEEP アンリミテッドもそうですが、意外に国内の事例はあまり出ていなくて北米のフォーラムやらで事例を見漁って原因追求のとっかかりにする事が多いです。まあプライベーターやらプロフェッショナルが混在しているので様々な修理事例がありますが車検の無いアメリカではディーラー以外の修理工場のテクニシャンも存在するので色んなアプローチを参考にしています。それでダメなら国内のテクニシャンに依頼する形になります。


今回はGM では割とメジャーな不具合のボディコントロールモジュール関連によるエンジン始動不良についての修理作業をノートしておきます。


車両は07y シボレー タホ 5.3L-V8


オーナーの話ではまずキーレスが効かなくなり、鍵でドアを開けてキーを刺してオンにするがメータークラスターは点灯するがセルモーターが回らない。コードリーダーも接続出来ないと言う状況でした。


入庫してから自分が確認した際はキーオンにしてもクラスターの電源すら入らずブラックアウトしたままで全く電気が来ている気配がありませんでした。


気になったのはシガーソケットからの大量の電源供給、USBやらでとにかくアクセサリー電源を取ってたので全て外しました。


バッテリーの充電量を確認すると要充電レベル、バッテリー自体は交換して2年くらい。念のため新品のバッテリーに交換しました。バッテリー端子の腐食による不具合もよく聞く車種なので端子とフューズブルリンクとボディアース端子を確認しながら接点をクリーニング。次にエンジンルームのフューズボックスを開けて地道にフューズ飛びの確認と接触端子のクリーニング。運転席側の車内側のフューズボックスも同様に確認とクリーニング。


再度キーオンにするが症状は変わらず。


北米の症例で見たチェックポイントは一通り確認した後に行きついたのがボディコントロールモジュール(BCM)です。キーオンにしてまずはここが要とも言える回路でイモビライザーやらエンジンやらミッション、エアバッグと言った主要なセクションに繋がるゲートウェイです。

このタホには7つのカプラーが付いているタイプでした。GM のトラックやSUVにはこのタイプのBCMが採用されていてシボレーやGMC、キャディラックもこの方式になっています。そしてこのBCMの不具合も割とメジャーなトラブルの様で似た様な症例を沢山目にしました。一概にこれが全ての原因だとは言い切れませんがこちらも不具合の原因になり得るパーツだと言う事です。

本来であればMDSを使って車体側のコンピュータ経由でBCMに車両情報をリライトする事になります。

しかし現在はMDSが無くても解決する事が分かりました。イモビライザーキーの再登録も出来ます。唯一エアバッグの通信だけ社外のスキャンツールでセットアップが必要ですがMDSを使わずに普通に元通りにエンジン始動することが出来ました。

エラーコードはイレースしてやれば警告灯も消えてくれます。


昔と違って2007くらいだとBUSだったり複雑なワイヤリングやらセンサーが増え始めてきた年代なのでこういう電気的な回路のトラブルは要注意ですね。5Aのフューズでエンジンかからなくなるとか、折れ曲った配線の中が断線していて電源入らなくなったりとか、目に見えない電気系のトラブルは本当に厄介です。


内燃機関の時代から電気自動車になるのを文明の進歩だとか地球環境に配慮とかカーボンフリーとかで手放しで喜べないのが自分のホンネです。


開発するのは凄いけど、壊れた時どうなるのか想像したくありませんね。


そんな印象の修理でした。



Tech Tips


クライスラージープ

ラングラーアンリミテッド

JK36L  ペンタスター3.6L-V6


エンジンカチカチ音に始まり

エンジンストール

エンジン始動不良


という状態で入庫したアンリミテッドの故障原因の究明までをご紹介したいと思います。


ペンタスターのこの手の修理は本国でもメジャーなトラブルの様で同型エンジンを搭載しているラングラー以外のDODGE車でも似たような症例が数多く見受けられました。YOUTUBEには修理事例が沢山アップロードされていました。


とりあえず入庫時にダイアグでエラーコードをチェックして修理箇所の目星を付けると共にカチカチ音がどこから鳴っているかを加味して修理のルーティンを考えていきます。


アメリカの症例を参考に、カムシャフト、ロッカーアーム、リフターの不具合が多く見受けられる事と今回の症例が酷似している事からモパーパーツを買い揃えてバルブカバーの脱着をしたところまでが前回のブログでした。前回は右バンクのカバーを外してカムルーブとロッカーのガタを確認して右バンクのポジションセンサーを交換したところまででした。


今回は怪しいと思われる左バンクに着手です。



カムを外すにはタイミングチェーンとカムフェーザーをカムシャフトから分離する必要があります。専用のSSTを使ってチェーンテンショナーを緩めた状態にしてロックする必要があります。写真の様に3つのツールを使ってカムシャフトとフェーザーを分離します。



カムシャフトを外したらブリッジを組み付け時に順番がわかる様に並べておきます。写真のように刻印してありますから間違えないと思います。


"LI" Left Intake のカムシャフトです。DOHCなので1シリンダーに2個インテークバルブがあります。カムとロッカーのローラー部の当たり面をチェック。問題のある箇所はカム表面に傷や削れが見受けられるのですがインテーク側は特に問題は無さそうでした。右が新品、左が交換するカムシャフトです。


シャフトと一緒にリフターとロッカーアームを交換します。きちんと作動油(エンジンオイル)に浸しておいてから組み付けます。


新しいパーツをインテーク側に組み付けたらいよいよ問題のある"LE" Left Exhaust側の分解に移ります。



皆さんにはお分かり頂けるでしょうか?おかしい感じの箇所がありますね。リフターとバルブの位置関係を比較すれば異常な感じかお分かり頂けるでしょう。



予想どおりにLEのバルブ開閉不良による不具合だったと安堵していました。ロッカーのローラーに傷とガタつき、カムは変な削れ方をしてました。新品に入れ替えて蓋をすれば元通り!になるはずでした




実際は我々の想像の範疇を超えておりました…





バルブステムがポッキリ折れていました。しかも変形しています…


あーそういう感じかー


この時点でヘッドカバーだけでは済まないと言う事が決定致しました。


本国サイトで似た様な事例を色々調べていたら…

エグゾーストバルブシートの不具合によるミスファイアの記事がありました。



そもそもバルブステムが変形して折れてしまうなんて

ステムが変形して開閉不良になりながらカムとロッカーがステムを叩き続けてしまった結果がこのカチカチ音だとしたらステムが変形してしまった原因が分からないとモヤモヤが晴れません。


時間と置き場があればエンジン降ろしてヘッド分解してみたい気はしますが時間と労力が…


と言う事で


エンジン不動車のJK36L 格安にて

お譲り致します。


リマニファクチャーエンジンもご用意出来ますので自分で修理して乗りたい方はお気軽にご連絡ください。





久方ぶりのアメブロとなります。

皆様コロナの終息が未だ見えず世界で300万人が命を落とすという未曾有の疫病災害の真っ只中ですが、キープストロング、キープソーシャルディスタンスでこの危機を乗り越えて行きましょう。まさに人生はオーバーランドですね…今風に言うと。こういう時に限ってコロナ以外にも不運が波の様に押し寄せてきてまさにどうしようもない困り事ばかりに翻弄されました。


正直なところウチの商売も昨年末から年始にかけては本当に厳しかったです。非常事態宣言や時短要請にわよる相次ぐ来店キャンセル等に加えて、趣味性の高い商売だけに外出禁止+関東ナンバー車両の県外への乗り入れに対する圧力やコロナ警察により、クルマなんか買ってる場合じゃないと言うのが一般的価値観だと思います。まさに負のループ。政治家達への不満。日本の将来の不安。ネガティブファクター以外見当たらない状況下でしたね。百姓一揆寸前まで不満が高まっていましたから。他にも色々なアクシデントに見舞われて精神的にもかなり追い詰められたりしましたがようやく今は少し落ち着いて少しずつ元の状態に復調しつつある感じです。自分が危機に陥った際に気付いたのは人との付き合い方、向き合い方ですね。そこは人の本質が現れるところで自分にとっては非常に勉強になりましたし価値観や視点を変える良い機会になりました。


さて疲弊していても時間は止まりません。辛いながらも働かざる者食うべからずという事で物販や作業に追われておりました。

ますば07タホのオイルプレッシャースイッチ交換、嫌がらせみたいな場所に着いているせいで指の関節が外れそうになりながら交換しました。油圧低下になるとメーターのメッセージと警告音が鳴るためかなりストレスフルです。特にこの型のエンジンはオイル交換をまめにしてあげてください。


新事務所移転の手続きとリフォーム等々でも時間を取られました。こちらは後日アナウンス致します。



JK36のロッカーとカムシャフト、タイミングセンサー不良の修理です。ペンタスターの脆弱性というか不安要素が露呈しましたね。こちらもオイル管理とケミカルで生きながらえましょう。



コヨーテ302のマスタング、ACコンプレッサークラッチ修理、サーペンタインベルトなのに何故コンプレッサーは別ベルトなのか?ストレッチベルト交換の煩わしさを体験出来ました。まさか手動でV8をクランキングする羽目になるとは…



初めてのハイラックスカスタムをやらせて頂きました。全てアメリカパーツを組み込みました。ハイラックスについては色々とお勉強させて頂きました。

ショックもオリジナルカスタムしてみました。

AMPのエクステンダーも装着出来る様になりました。ハイラックスについてはAPTCO ならではのオリジナルアクセサリーを開発していますのでアメリカライクなハイラックスにしたい方は是非ご相談下さい。ウチは元々メリケンオフロードピックアップが専門なので日本のオフロードスタイルとはテイストがちょっと違います。



最近はKINGを求める方も増えてきてカレントモデルのジムニーにオリジナルのオーダーショックを装着することになりました。

こちらのハイラックスのオーナーさんもKINGに換装させて頂きます。


オーバーホールのご依頼も増えてきました。購入した販売店ではオーバーホールが出来ないとかというケースを良く聞きますが、KINGにせよFOXにせよチューンナブルなショックなのできちんと対応の出来る設備と知識のあるテクニシャンがいるお店を選ぶ事をお勧めします。


北海道へ出張にも行きました。初旭川にランディングです。トラブルに見舞われてしまいましたが良い経験になりました。


ROAMの正規輸入ディーラーになりました。

ラゲッジボックスはもちろん、サイドオーニングを取り扱いしますので近日WEBにて色々告知します。お楽しみに。


APTCOというか、自分個人プロデュースの本格的なオーバーランディングスタイルのキャンプグラウンド施設を作っています。ヌルいレジャーキャンプ要素は微塵もありません。文明的設備は皆無のまさに自然の中の野営地です。本物のオーバーランディングでのキャンプを味わう事の出来る施設です。ルーフトップテントが必要な野生動物が普通に出る場所なのでエンジョイキャンパー向きの場所ではございません。芝生?駐車スペース?水道?トイレ?自然界にそんなもの求めてられても…というキャンプグラウンドです。アメリカのキャンプグラウンドに近いです。是非体験してみてください。一般利用にはせず完全会員制になります。乞うご期待ください。


jeep プロジェクトが再燃しています。こんなAアーム&4リンクのウルトラ仕様には出来ませんが、ちょっとキワいjkを作りたいと思います。クローラーじゃないですよ。


ブロンコも欲しいですね。誰かそろそろクルマを買い替えませんか。ブロンコオーナー歴20年としては実車が見たいし上のPJ仕様なブロンコを作りたいです。


以上、近況報告でした。









令和3年、昨年度からのコロナ禍で今は耐えるしか出来ない状況ではありますがワクチン接種による事態の緩和と収束を願うばかりです。



さて、本題に入ります。



タイトルにもあるトヨタ取扱い車種52ラインナップの新車をAPTCOでも販売が出来る事になりました。



普通の感覚であれば新車はディーラーで買うのが当たり前ですよね。わざわざAPTCOで新車を買わなくてもいいと思うのが普通です。



では、何故わざわざAPTCOが新車を取り扱う事にしたのか?



その答えはオプションカタログの中にあるのです。




前述しておくと、APTCOが扱う新車のメインはハイラックス、RAV4、プラド、ヤリスクロス?を主たるラインナップと捉えています。もちろん他の車種もAPTCOで購入可能です。


では何故車種を絞るのか?

それはラダーフレームのダブルウィッシュボーンサスペンションのハイラックスとプラド、メリケンデザインでUSDMであるRAV4はAPTCO的には得意分野という事もありますし、せっかくのドメスティックカーを見過ごすのもアレかなと思いまして…あとヤリスクロスは個人的な興味本位が80%ですw



とりわけハイラックス、RAV4、プラドに共通しているキーワードはやはり「オフロードスタイル」ですね。リフトアップやタイヤホイールは定番のドレスアップと言っても過言ではないでしょう。


ブラックホイール、ホワイトレター、ブロックタイヤ
まさにド定番のThe Japanオフロードカスタムですね。




ここでハッキリと言うならばAPTCOはそのド定番たる概念には全く当てはまらないとだけ言っておきましょう… 




ここで一旦話は逸れますが、アメリカのトヨタディーラーについて少し話をしましょう。


これはトヨタに限った事ではありませんがディーラーが独自のカスタムを新車に施してコンプリート販売する事があります。これはトヨタに限らずでFordやRAM、GMディーラーでも見かける事があります。トヨタと言えばTRDですがアメリカはそれだけに留まりません。知名度のあるところだとKMCやFOX等のアフターマーケットのパーツを装着したドレスアップ済みの新車やショールームにパーツを飾る様な店舗もあるくらいです。それだけ柔軟性のあるお国柄なのでしょう。



USトヨタは市場でのタコマ人気をマーケティングにしっかり反映していてこういったクルマをオフィシャルなサイトに掲載するようなセンスと柔軟性を持ち合わせています。こういうところは流石メリカです。柔軟性だけでなく市場の動向はもちろんパーツマニュファクチャーやオーナークラブ等とのコンタクトによる賜物でしょう。トレンドメイクという見た目の良さをよく理解されていらっしゃる。まさに我々が憧れるスタイルです。



では話を日本に戻しましょう。



新車を購入する際にトヨタ純正アクセサリーのオプションという選択肢に限らず、豊富な種類のアクセサリーパーツの中からチョイス出来るとしたらどうでしょう?

自分が選んだパーツを装着したオリジナルコンプリートカスタムのハイラックスやRAV4やプラドを作れたらワクワクしませんか?


そんな夢を叶える事が出来る新車の販売が出来たらいいなというのが今回の主旨であり、日本国内でもセンスにこだわったカスタムを求めるユーザーが増えてくれると良いなという願いを持っております。



まずはデモカーを作れと言う話でもあるのですが…一応善処はしております…



あと皆さんが一番気にされているのはここですね


点検や保証、修理、整備はディーラーで購入してもAPTCOで購入しても内容は変わりません。APTCOで新車を購入頂いてもご近所のトヨタディーラーにてアフターサービスは対応して頂けます。有料メンテナンス等はディーラーのオプションになりますのでAPTCOではお取り扱いが出来ないです。詳細はお問い合わせください。




APTCOのWEBサイトにも新車のページを制作中で随時アップデートしていきますのでチェックしてみてください。


スマホでご覧になられている方はデスクトップ表示にしてご覧頂く事を推奨致します。




クルマというギアをもっと快適にもっとカッコよく!
それがAPTCOのモットーです。

是非遊びにいらしてください。






師走に入ってほぼ毎週末ハイラックスにレイトナーを装着しているAPTCOです。

今回のオーナーさんはウチのハイラックスコンセプトにどっぷりと浸かって頂けそうな方ですので今後の進化がとても楽しみな1台です。

今回オーダー頂いた内容は
レイトナー ACS フォージドをベースに
ギアポッドXLとギアポッドx2、フューエルパックスにルーフトップテントという装備内容です。

中でもギアポッドXLは超人気アクセサリーで今までオーダー頂いたハイラックスは全員が装着している程です。車体側面に外部開閉可能なロック機構付きのカーゴボックスが着くのは本当に便利です。
ギアポッドを左右に装着してもベッド自体はこのくらいスペースを確保出来ますのでトノカバーを着けているクルマとベッド自体のベッドスペースは何ら変わりがありません。
レイトナーを装着することでベッド側面にレールが追加されますので上の写真の様にタイダウンループアタッチメント等が増設出来たりします。これがまた便利なのです。
雪山仕様のスタッドレスタイヤになっていました。次は車高とタイヤホイールでアウトラインを整えていきましょう!このハイラックスは長く乗りたいとのお考えなのでじっくり完成形を妄想させて頂きたいと思います。


ハイラックスGUNクラブがいよいよ始動です。

ハイラックスオーナーさんのご来店お待ちしております。



もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
定休日と営業時間を変更させて頂くことになりましたのでこの場を借りてご案内いたします。

2輪4輪問わず、海山問わず、海水淡水問わず、0.15g0.25g問わず、皆様との思い出づくりのお供に是非お誘いください。ワタシはいつでもreadyで即応可能です。

コロナウィルスワクチンの早期認可と配給を切に願っております。



先週とクルマの色まで酷似していて恐縮ですが、昨日ハイラックスにレイトナーのFORGEDモデルのACSを装着させて頂きました。

ハイラックスへのFORGEDモデルを装着するのは初でしてアタッチメントととのマッチングを見つつデータ取りしながらという事になりました。
今回のハイラックスのオーナーさんはかなりコアなモーターヘッドでワタシと同世代ということもあり共通の話題もあって色々とインスパイアされました。趣味は結構本格的な登山をされているという事でハイラックスにルーフトップテントを載せて名山を渡り歩くとの事でした。5.6年前にルーフテントを購入してランドクルーザーに載せていたという事でオーバーランドブーム以前のリアルなアウトドアマンです。

今回の目玉はなんと言ってもFORGEDモデル
機能美、材質にゴダワリのある方にご好評を頂いているモデルです。まさにレイトナーデザインズのセンスを感じる作りとなっています。

そしてACSアクセサリーの売れ行き人気ナンバー1アイテムである”ギアポッド”サイズはスタンダードとXLの2種類がラインナップしています。
今回のオーナーさんはウチのパッケージで言うところのワークパッケージになります。片側にギアポッドXL、もう片側にはスタンダードを3連装という贅沢なラインナップ。しかも上の写真の様に3個中2つは登山靴用の収納BOXに使うそうで1個49500円の下駄箱が2つという事になりますねびっくりでも理にかなっているお話なので納得致しました。完全防水な上に加工性にも富んでいるのでカスタマイズも可能です。

そして下の写真がXL、ACSをご購入されるお客様は必ずと言って良い程コチラをオーダーされる方が殆どです。使えば分かりますが実際めちゃくちゃ便利です。
ここにはシュラフやらテントやらの野営アイテムを収納するとのこと。冬用、雪用のシュラフやら防寒対策等のスキルを色々とご教授頂きました。

下の写真で解る様に左右にギアポッドを装着してもこのくらいのスペースがまだ確保出来ます。
トノカバーを付けているクルマと同じでベッドスペース自体はほぼ無駄にせず、更にトノカバーの上のスペースに収納BOXを装着して更に荷物が積載出来るという大変優秀なシステムラックです。人気のアクセサリーだというのも頷けますね。


また来週もハイラックスにACSを装着します。
どうぞお楽しみに!






ようやく冬らしい気温になってきましたね。冬と言えばバイクとキャンプの季節です!空気は乾燥、エンジン燃焼最高、焚き火パチパチ最高の季節到来ですよ?

焚き火の火の粉でノースやアークのレイヤーに穴が開いて慌てふためくポーザーアウトドアマンを横目に日本酒をフラスコで燗して呑むのが美味い季節になりましたね。実に最高です★


さて本題ですが、何故かアメリカンピックアップよりもハイラックスオーナーさんに大変好評を頂いているレイトナーのアクティブカーゴラック、due to COVID の渦中にようやくオーダー分が入荷致しました。

今順番に取付とアタッチメントのR&Dを併行しながらハイラックスにマウントしております。クラシックモデルとフォージドモデルは若干違いがあるためアタッチメントもそれに合わせて再設計したり材質変更したりとリサーチしながらベストな方法をアップデートしております。


用途に応じてサポートバーやステー、マウントをワンオフで設計製作しておりますので自分好みにラックシステムを構築出来るのはレイトナーACSならではの特長です。


ギアポッドだけでなくサイドにマウントプレートやステーを装着することでスタックラダーやタンク、ケース等のアクセサリーを取付可能になるのは大変便利かつスタイリッシュですね。






使い方も人それぞれです。自分のライフスタイルに合わせてラックシステムを作り上げてみてはいかがですか?欲張りになってしまいましょう。

お問い合わせお待ちしております。
皆様ごきげんよう、お昼の休憩時間かお風呂上がりのリラックスタイムに是非読んでみてください。

2000年以降、技術革新により様々な分野で我々の生活環境に変化?進化?が起こりました。
それはクルマ業界にも大きく寄与していて自動車のパーツも例外ではなくアナログがデジタルに代わりケーブルが電気信号に変わる等々、新たなスタンダードが産まれました。言わばプチ産業革命ですね。

そして20年の時を経た現在、我々の愛すべきピックアップトラックも著しい進化を遂げています。
今回は中でもシルバラードにフォーカスしてご紹介していきたいと思います。上の写真は2020年のシルバラードです。下の写真は2000年モデルです。
同じ4wdのZ71ですが20年も経つと流石にデザインも時代の変化を感じさせてくれますね。

特に今はオフロードカルチャーが流行しているせいかGMに限らず各メーカーもオフロードに特化したパッケージやグレードを出したりとAPTCO的にはストライクな感じです。
それだけオフロードカルチャーがアメリカ本国でまたブームが来ているという事ですね。スバラシイ

ニッチでフリークなプレランナーカテゴリーからオーバーランドカテゴリーへとこの10年で大きく様子も変化していきましたが、ワタシの情熱の炎は揺らぐことなくバーハーロイヒーなトラックを裏で手掛けております。
もちろんオーバーランドなアイテムも男ゴコロをくすぐるわけで…日本国内のキャンプブームの波に乗っかってガッチリ固めて行っている次第です。

ただし、やり過ぎには注意が必要ですね。用法容量は守りましょう。


アゲトラなんて言葉をたまに耳にしますが、ウチのクルマ達を言うならノビトラですね。アゲルよりノビルが命なので。


アゲルメリットはデカいタイヤが履けることと、最低地上高が稼げることと、ドヤ顔で鼻が高くなることですねw

ノビルメリットはアゲなくてもデカいタイヤが履けることと、バーハーロイヒーになれることと、オフロードで飛ばせることですかねw あとイマドキの立体駐車場にも入れちゃうとこかな?場所は2台分使うことになりますが。


散々シルバラードの写真を多用しながら結局全然シルバラードの話題に全然触れてませんでしたね。車両の詳細はGMのWEBでご覧ください。

ワタシが言いたかったのは現行シルバラードはカッコよくてプレランランナーもオーバーランドもリフトアップも良く似合ってるおすすめのトラックだよと言う事だけお伝えしたかったのです。

論より証拠、百聞は一見にしかず
という事でカッコいい写真を見て気になってしまった人やそろそろ現行型に乗り換えようかなと思ってくれた人がいたら是非ご来店ください。ワタシ自身がシルバラードを欲しいので共に語りましょう。

お待ちしています。






実に3ヶ月ぶりのブログ更新でした…
と言うのもAPTCOのWEBサイトの方にもトピックスとして記事を載せているためすっかりアメブロは放置となっていました。スマートフォンでご覧の方は下の写真のように”デスクトップ用WEBサイト”を表示してみてください。
恥ずかしながらホームページは自作なのでスマートフォン向けページとかの設定がよく分からなくてご面倒をおかけします。すみません。

という事で今後は是非デスクトップ用画面でご覧になってみてください。

ちなみにAPTCOだけでなくBDE5のWEBサイトも同様ですので是非そちらもご覧になってみてくださいね。
BDE5のWEBサイト



こちらはヤマハYXZ1000Rの車両販売とカスタムとヘビーユーザー向けの弊社が実際に手掛けたプレランナーカスタム事案をご紹介しています。更新頻度はかなり低いです。たまに覗いてみてください。

コロナ第3波で気の緩んだところにまたクラスター等で感染リスクも高まって来ています。皆さんも緩んだフンドシの紐を締め上げてこのコロナ危機を乗り越えましょう。