中国地方山陽地方の2つ目の紹介です。



今回は「広島大学」です。

これまで紹介した全中四国にある大学の中で最難関になります。



広島大学は、農学部ではなく「生物生産学部」です。



キャンパスは広島県東広島市です。



広島市から離れているよ!と言われているとおり少し離れていますが新幹線の東広島駅もあり、街はニュータウンのような明るく道も広く、店も多く生活には全然困らない街です。



自宅から通おうと思わず、一人暮らししたいと言う学生向きですね。



広島市内までバスや車で1時間以内ほどで行けるので、たまに遊びにも行きやすくて、程よい距離感が遊びの誘惑から断ち切れるので良い感じです。



広島大学は、文科省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校。



また研究大学強化促進事業の支援対象機関。



戦前の旧制時代からの歴史を持つ旧官立9大学の1つ。



旧二文理大学として東の筑波大学、西の広島大学と言われます。



生物生産学部は農学部だけでなく、水産や畜産も含めたもっと広い範囲を学べる学部と言うことが良い点。



学部学科組織と前期共テボーダー


「生物生産学部」


・生物生産学科 70%



大学群&格式


(大学群)

・金岡千広「かねおかちひろ」


(格式や前身)

・旧二文理大学(旧制広島文理科大学)