アラ還起業‼️塾のフランチャイズ、ビジネスモデルが崩壊するかも‼️ | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

いよいよ来たかもしれない(T . T)

塾・予備校のフランチャイズってヤバいかも‼️


最近、武田塾のフランチャイズを

辞めた理由をめちゃ聞かれる(笑)


そりゃそうか💕


俺がワンオペでやってた会社の教育部門‼️

七年ほど続けて100,000,000円以上の

営業利益(再投資分も含む)を出してるから

普通だったら売却しないよね(笑)


なんで売却したのか❓

一番大きいのは林さんも

中森さんも辞めちゃったからだよ(笑)

本部が変わっちゃったからね^o^

なんか面白くなくなったってよりも

腹が立つことが多くなったからじゃん🤪


教育業界も大きく変わっていくんだよ‼️


その次の理由は、2024年問題❓

だって武田塾は

逆転合格とか言ってる塾だよ‼️

大学入試が改革されて

大学入試の一般受験がたったの3割‼️


受験3割ってマジでヤバいよ(T . T)

しかも気合いの入った少子化と

若年層の貧困化率がヤバい(T . T)

確実に業界の寡占化が始まるから

生き残れるのは超大手と

一人か夫婦でやってる塾ぐらい❓

あとは自社物件持ってる借金の無い塾‼️

それから地域No.1の塾と

オンリーワンの塾ぐらいかなぁ❓


学習進学指導アプス❓

すごい塾アプス校❓

オンリーワンの塾だよ(笑)

しかも

いちょう坂教室以外は自社物件だよ💕

いちょう坂教室も大林ビルに移転しちゃえば

自社物件オンリー💕

家賃がかからないってパラダイスだよ💕

「自社物件でワンオペだと

月30万円の売上で生きていける(笑)

大学受験生なら5人程度だよ🤪」


ここは、ガレージハウスが出来てからどうするか❓

塾をここに移転すると毎月30万円節約できる^o^

でも❓妻の結婚相談所になっちゃうかもね💕


ここも結婚相談所のサロンになる予定なんだよね^o^

サロンやってるからカード払いもできるしね^o^


家賃ってそんなに重いの❓

武田塾やってた時は駅前に12個所だよ‼️

水戸だけでも年8,000,000円オーバー^o^

年間数千万円の家賃だったんだよ(笑)

生徒が急に減ったら固定費が大きな事業は

やっぱり死ぬよね^o^

塾生は変動するから

急に半分になることもあるんだよね(T . T)


ちなみにさっき出たから3割について(笑)

武田塾で生徒が3割減ると

うちの会社ベースで

年間利益がたったの3,000万円になっちゃう(T . T)

超優秀な俺の校舎でも

損益分岐は生徒4割減でギリギリ‼️

そんな状態になったら

まったくリスクに対応できないよ(T . T)

だから、生徒が減る前に売ったの💕


フランチャイズ本部的には

加盟校が内部で利益出すより

加盟校に全く利益がなくても

加盟校が売り上げを上げる方が嬉しいから

俺は全く好かれてなかったかもね(笑)



さてと本題‼️

塾のフランチャイズ‼️


国民生活の疲弊と少子化で

従来のFC塾の生徒数が

まったく確保できなくなってきている^o^

だから損益分岐点がロイヤリティの分だけ

上がってしまうビジネスモデルはピンチ‼️

ただ、武田塾は高単価塾で

損益分岐点突破のハードルが低い

(通常生徒20人で130万円くらい、

ワンオペ自社物件だと70万円くらい)から、

けっこう生き残るかもしれないけど

高校入試専門のFC塾は厳しいね(T . T)


おそらく今は元気良い感じの

中学入試もいきなり息切れを起こすよ(笑)

何故なら

ほとんどの私立中学は

学力を上げるだけで考えると

コスパが悪すぎるから(笑)



総合的に考えると

教育業界の中での塾のあり方が

全く変わってしまう可能性があるんだよ‼️


高校全入・大学全入‼️

不安産業、コンプレックス産業だった

いままでの形態の塾とか予備校って


「要らないんじゃないか❓」


だって

塾で先生を集めて教える必要って❓

教えるのは

誰でも使えるコンテンツがあればイイし

塾で必要な役割って

自習できるスペースを作って

しっかりとした進路指導が出来ることと

しっかりとした学習の管理が出来ること

それだけ出来ればイイんじゃん💕

結局のところ

勉強できる場所の提供がメイン❓

やっぱり需要は自習室❓


ということで

俺はまったく新しい塾を作ったよ💕

2019年から最近までの三輝会で得た知見を

自分ができる範囲に置き換えてね💕



フランチャイズじゃない塾で

全国対応することが出来て

ウチの店子さんが家賃を滞納しないで済む(笑)

今週末までに骨組みを作って

来週は広告原稿を仕上げるんだ💕



すごい塾じゃないよ💕

それから

すごい塾と敵対するわけではない💕

たぶん

すごい塾でも指導出来るよ💕

それから

武田塾とはまったく違うよ(笑)

箱物の塾ですらないんじゃないかなぁ(笑)


先月、の三輝会で

「こんな塾を作れ」って

追加のアドバイスをしてもらったから

かなりイイのが出来るよ💕

新しい塾を作っても

俺の日常はほとんど変わらないし

している作業も

あんまり変わらないんだよなぁ❓


大した内容じゃないんだけど

こんな塾なんだよね〜


フランチャイズじゃなくて💕

全国展開することができて💕

固定費がほとんどかからなくて💕

超難関の大学でもかなりの確率で

生徒を合格させることが出来て💕

いろいろな塾と提携できて💕

提携の塾も固定費が少なく始められて💕

提携塾の合格実績が上がって💕

さらに提携塾にもお金が入って💕

みたいな塾❓



2010年くらいからずっと考えてたんだけど

ようやく答えが出た感じがする💕


面白いから

7月号の塾と教育に載せちゃおうかなぁ❓

学習進学指導アプス主体で記事を

載せるのって

何年振りになるんだろう❓


前回は小論文鍛錬場だったんだよなぁ^o^

2017年だったような🤪


全然申し込みがなかったよ(笑)

この広告を出さなかったら気がつかなかったよ💕

教える仕事してる人って

人の指導を受けたがらないんだよね〜(笑)