年収一億の子育て‼️まえがき、子供の成長は親の成長‼️ | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

子育ては親を成長させる❣️


俺的に人生最大の衝撃は❓

妻に「赤ちゃんが出来たみたい💕」

って言われた時じゃない(笑)


気が動転して

うっかり「お前にやるよ」

なんて言ってはいけない(笑)


結婚した時よりもすごい責任感が湧いてくる💕

希望と不安が入り混じった

なんとも言えない気持ちになる❓


お父さん‼️

覚悟を決めて子育てしてください‼️

すげ〜楽しいから💕


まずは父親の自覚を持って

子供が尊敬できる親父を目指そう💕


父親の自覚❓使命感❓意地❓

俺の場合は❓

なんかそんなものが必要なのは

薄々気が付いてたけど❓

まわりのお父さんには負けたくないなぁ‼️

ってちょっとは思ってたくらいかも💕


マジでやったるぜ‼️

って気持ちが切り替わったきっかけは❓

長女が小学一年生の時かなぁ❓

長女が小学校の受験に合格して

妻と親父の出る会は全部出るって約束したんだ💕

子供がこれから頑張るんだから

俺も頑張るって思って思ったんだよ^o^


子供はとっくに卒業しちゃったけど

附属のソフトボール🥎はまだ続けている💕

今週末大会なんだけど

高専の理事会で出られない(T . T)

還暦めどに引退かなぁ❓

怪我して迷惑かけるからね(笑)



そして

小学校のPTAで最初に集まった時

ある誓いを立てたんだよね‼️


当時は

小さな塾をやってる単なる

個人事業主(妻が代表で、俺は青色専従者😭)

だったから

「娘たちが引け目を感じることのないような

まともな会社にするしかない‼️」ってね💕


そうは言っても妻が子どもを入れた

茨城大学教育学部附属小って

地元の名士のご子息がいっぱい入るところで

PTAは、マジで刺激がいっぱい(笑)

(義父が地元の名士だから、妻は附属中が母校)

そんな中で俺が

「よーし、負けないぞ〜💕」

って思っても

茨城県を動かしてるレベルの人が

ウジャウジャいるんだよ‼️


とりあえず

「無理なことはしない‼️」


俺の出来る範囲‼️

水戸の地場業者として

「茨城県一利益の上がってる塾❣️」

を目指すことにしたんだよ(笑)


2人の娘が高校生になるまでには

利益では茨城県一にはなったんじゃないかなぁ❓

(一応、月刊私塾会のデータから調べた)


ほらね‼️

きっと子供がいなかったら

ここまでは頑張らなかったと思うよ(笑)