アラ還起業‼️経営陣との距離感^o^ | 俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

俺のダンディズムに憧れて!!アラ還起業しちゃうよ^o^

もうすぐ還暦‼️
このままじゃダメだ!!
そうだ!!2014年放送の「俺のダンディズム」!!
バブル世代はモノから入る!!
主人公の段田一郎越え目指して頑張ろう!!

アラ還起業を目指すブログを追加しちゃうよ^o^

小っちゃい会社は

一人で経営するのが合理的^o^

何故って❓

小っちゃい会社でも内輪揉めするから(笑)

つまんない利害を気にする奴がいると

あっという間に分裂する(笑)


たった二人でも別れることが多い(笑)

今まで作った共同経営の会社は

程度の差があるけど

ほとんど上手くいかなかったかも(笑)

力がない奴がキャパオーバーしたり

経営に支障が出る意見を曲げなかったりすると

あっという間に分裂‼️

全員が納得いくまで話さないと

決裂することが多い(笑)

いままで何で失敗したかって❓

俺が話そうとするとみんな逃げちゃうんだよ^o^

俺ってめちゃしつこいからね😆


いま相棒に施工を頼んでるけど

この会社もそんなには儲からなかったなぁ(笑)

コレは開業10年ちょっとで作った会社なんだよ^o^

薪ストーブと住宅の販売^o^


こんな感じで割れたとき

経理部門が無くなると死活問題^o^

その対策でなんだけど

会社が小っちゃいときは

余分な資金もないから

会計関係は身内にするのが基本‼️

ちなみに

ウチの場合は妻が一人でやってるけど

その前、最初の20年弱

俺が経理ソフトに入力してたんだよね(笑)

だから自分か身内ね^o^ 

小耳に挟んだんだけど

教育業界の会社は社長の愛人が

会計を担当することも多いらしい😆

マジか❓


その他は❓

企画運営に関してだと実行力重視‼️

理想論だけ言ってやらない奴が多い(笑)

力がない人に任せると

ぐちゃぐちゃになっちゃう(笑)

せっかく計画してもその通りにやらないから

一気に傾くんだよね(T . T)

時間感覚もすげ〜重要なんだよね^o^

今やってる仕事って

学習塾の総合選抜入試関係は10年以上前から

理想の高専指導とかは

4、5年前から進めてるんだけど

徐々にうまく行って来ているんだよ^o^

一般人からすると

俺って「嘘つき、ホラ吹き」なんだけど

完成までにゆるゆる進んでいくのが普通‼️

実際は長いことかけて上手くやってるんだよ^o^

その時はみんないなくなってるから

「嘘つき、ホラ吹き」なんだよなぁ(笑)

どう思われてもイイんだけどね😆


開業した時

「10年で新築の教室建てる」って宣言して

本当に10年後にキャッシュで建てた家🏠


俺はこんな感じで実現させてるんだけど

大抵の人は一瞬熱くなって

すぐに諦めちゃうんだよね‼️


だから

店子さんが独立する時‼️

待つ覚悟がない奴は

離れていなくなっちゃうんだよ^o^

来年は家族しかいなくなっちゃうかもね(笑)

って言ったんだよね‼️

今はどんな感じなんだろう😆


こんな感じで

ピンチの時に最後まで残る奴が本当の仲間❣️

それ以外は金と利権のために

貴方を利用している奴^o^

って言ってあるんだよね(笑)


実は利用されるのも重要なんだけど

長く一緒にやれる人は少ないんだよ^o^

少し多く時間がかかると

だんだん焦って来て

早期の回収にかかる奴が必ずいるから

そんな人とは距離を置かないと

周辺に悪口を

バンバン言われるから気を付けないとね😆

ウチで締結する合意書には

誹謗中傷しないって項目が必ず入ってるんだよ😆


こんな感じで

経営陣との距離感ってすごく大切なんだよね❣️

先日、弟が来た時に

俺がしっかりと会社の中を見ると

「めちゃ気分悪くなる」

と思うけど

すぐに会社が大きくなると思うよ‼️

そろそろ意地を張るのをやめて

世代交代を見据えて動かないと

お前が倒れたらおしまいになっちゃうよ‼️

ってアドバイスをした^o^

初めて「社外取締役」って話が出たよ(笑)

そのくらいの距離感がいいんじゃなかかなぁ❓


経営陣との距離感って

すげ〜難しいんだよね😓

利益を上げられない組織を作っちゃうと

その組織は死んでいくしかない(笑)

強いリーダーシップとサポートの強さ‼️

コレが一体化しないと良くならないよね^o^


兄弟二人とも小さな組織は作った‼️

コレからは大きな組織にしていかなきゃね^o^


新しい事務所^o^

開業25年後に初めて事務スペースが出来る^o^


何でこんな記事書いたって❓

新規事業の展開が決定したんで

気合い入れるために書いたんだよね^o^

自分の持っている株式会社を

二つ使って

不動産管理会社と福祉事業会社で

展開しなきゃならないし

今度はしっかりと社保完備にしなきゃ😆


前年度年収の調整が出来なかったから

いきなり社会保険と厚生年金の上限からだよ(T . T)

なんか今年は数億円使っちゃう感じがする❓

あらっ、もう使ってるか😆

それにしても

ダラダラしてらんないよね^o^