梅の季節 | 浜北 | 木の家をつくる女性建築家の日常

木の家をつくる女性建築家の日常

静岡県浜松市にある建築デザイン事務所です。浜松市・磐田市・湖西市・豊橋市・掛川市・袋井市などで活動している日々の出来事を綴ってゆきます。

住宅の打合せのために事務所にやってきた大工さんが 

「庭先のウメの実が熟しているよ」と教えてくれました。

知らない間に実っていたようです。

早速収穫するとちょうどカゴ一杯。




「無農薬だ」と笑って帰っていきましたが、

農薬どころか水撒きさえしてなかったのに良く実ったものです。





せっかくなので何かつくることに。




梅酒 、 梅干し 、 梅シロップ 、 甘露煮・・・・。


手軽さを考えて 梅酒 か 梅シロップ。


どっちも捨てがたい。
梅酒がいいけどシロップなら事務所で出せるし、でも梅酒がそろそろ切れるし、梅シロップを焼酎で割れば梅酒っぽくなるかも、シロップなら子供でも飲めるし、それよりどうやってつくるんだろう、梅酒は作りたいんじゃなくて飲みたいだけかも、できあがり待ってられないから今から買いにいこうか、それよりこの梅ではどっちをつくろう、、、梅酒飲みたい


うーん、どうしよう。


仕事以上に真剣に迷っていたら


京都から住宅のご相談にいらしたお客様が 梅酒 をお土産にくださいました!。

( ありがとうございます)


思いがけないプレゼントで問題解決.。


早速梅シロップをつくってみました。