撮影 | 木の家をつくる女性建築家の日常

木の家をつくる女性建築家の日常

静岡県浜松市にある建築デザイン事務所です。浜松市・磐田市・湖西市・豊橋市・掛川市・袋井市などで活動している日々の出来事を綴ってゆきます。

最近設計事務所以外の仕事ばかりしてる気がします。(・_・;)

いえ、もちろん関連業務なのですが、あまり図面を引いていないような、、、。

本日のシゴト。 動画の構成をチェックしています。

$木の家をつくる女性建築家の日常



建物に限らずモノゴトを造り上げていく作業は好きですし、生業としていますが、

最近はそれが設計だけにとどまらず、様々な依頼を頂くようになりました。


そんな合間に以前の ボス がよく言っていた言葉を思い出します。

「architectは何でもデザイン(創造)できる」

実際、前の職場でもグラフィック、映像、音楽、照明、住宅、都市計画と、

なんでもデザイン(創造)の仕事をやってきました。

最近、「そうかー、こういう事なのか」と腑に落ちた気がします。


アタマの中に構想や思い、伝えたい事があって、それを何らかの手段で表現し、

まわりの協力を得て実現する。

それが図面なのか、映像なのか、言葉なのか、、、場合によっては音楽かもしれないけど、

ゼロから何かをつくる時、手段は違ってもキモは同じなんですね。


デザインというのはキレイなものをつくるよりもっと深く、エネルギーがいる事だと思います。

お客さんの思いを引き出し、表現し、欲しいカタチを造り上げる。

住宅、建築に限った事ではありません。



とはいえ今週から連続で住宅の建て方(上棟)。

もう少し建築士モードに戻らないと現場についていけない、、、。


リセットしなきゃ。(・・;)