暦の上で春の始まりとされる「立春」の前日季節を分ける節目の日です。
本当の意味での新年(新春)を迎えるための日といえますね。
住宅の設計をしてると、「来年の節分を過ぎたら、、、」など年回りなどの話題は普通に出てきます。
気にする人も気にしない人も節分は昔から親しんできた歳時記の一つではないでしょうか。
節分と言えば豆まき!
鬼(邪)を払い福を取り込み新しい年を迎えます。
年の数だけいただく豆。

ちびっ子が5つ食べ終わって走り回っているのにわたしはまだもぐもぐもぐ、、、
12345..6...7....8.......9.................。
だんだん豆だけでたべられる量じゃなくなってきて?
コップ片手につまむようになってきました ( ̄_ ̄ i)