
毎日ほんっとに暑いですね


気付くと1ヶ月近くもブログを放置、というかブログの世界?ともご無沙汰でした
またまた
さくら地方、先月の梅雨明け以降全くもって雨知らず、鉢植えの植物はすでにドライフラワー状態
なんとか地植えの樹々を救済すべくせっせと水やりに頑張っております

もういい加減ひと雨欲しい今日この頃です
そして先日は3ヶ月振りの婦人科受診&CT検査
そういや5月の受診、記事upしようと思いつつ忘れてた

すでに何のブログなんだかなーな状態

まぁ、変わらず異常なしなんで
って事で

今までは半年毎のCT検査だったから、本来なら5月の予定
主治医もなーも言わないから1年毎になったのかなぁとスルーしてたんだけど今回実施するって
って事は次回3年経過の検査は無いよね〜
主治医忘れてた

それだけ元気だって事だね、なんくるないさぁ

今回の検査結果は近々郵送予定、でもCA125は8.8と問題なしだからきっと大丈夫だね
そんな緊張感のない主治医との診察室
こんにちは〜調子はどう
体重は少しは減ったかなぁ

全然だめ

ん?そう言えばセンセー痩せた

顔からデコルテ周り全然違うよ

やっぱりそう、お久しぶりの患者さん皆んなから言われるのよね〜
しっかり食べてんだけどね
色々やってんだけどね、この年になると何をやっても痩せませんわ

そんな事ないよ
いやいや、センセーは若いから
何言ってんのそんな変わんないし、四捨五入したら同じ年代だよ


ノーメイクに近いその肌のもっちり感と透明感から30代後半にしか見えないし、この3年ずっとそう思ってきた
ホントだって
だって癌の手術とかやってんだよ、そんな若いわけないじゃん

患者さんからセンセー胎盤食べてんじゃないってよく言われるよ

あはっ、夜な夜な胎盤食べてる主治医の姿が浮かんで笑っちゃったよ

しっかしそれはそれでちょっとショックかも

医師で美人で性格もいいし、オマケに美魔女だったなんて
ずっと独身だと思ってたけど、実は既婚で素敵なお母さんなのかもな

流石に聞けなかったけどね

そんなまったりとした診察中、カタカタPC入力しながら
次回は11月、それで3年経過だね
卵巣やった人でこれだけの時間が貰えるのは凄い事だよ
ウンウンそうだよね
ん?でもソレって再発ありきって発言に聞こえるけど

えっ、センセーソレって
あっ、いやいや5年経過する上でも大事な事だよ
そうだよね、私だってこんなに順調に来るなんて想像してなかったもの
でも此処まできたんだものこのままあと2年、何事もなく過ごす気満々ですからね

何が良かったんだろね

自分なりに考えてみるとね
仕事辞めてストレスフリーな生活になって、食生活も元々肉類は苦手で野菜と魚中心
まぁ、それは病気になる前からだけど
それにあんまり考え過ぎないこのテキトーな性格のおかげか
何より抗ガン剤が体質に合ったって事なんだろうね

抗ガン剤否定論者のU医師からも、卵巣がんに限っては標準治療後、平均20ヶ月の治ったもどき期間を与えられるから否定はしないと言われる抗ガン剤(※がんのステージにより異なります)
もう33ヶ月過ぎちゃったもんね

何の根拠も無いけど体感的にね
抗ガン剤の作用と副作用のバランス
思い出して見ると、回を重ねる毎に酷くなり3回目を過ぎた辺りから投与後2週間は吐き気が凄くてね
でも、食べなきゃ余計に気分悪くなるから、夏場はほぼ主食がスイカ
涼しくなってからは少しのご飯にお湯を足してレンジでチン
即席お粥にお茶漬けの素が主食
何とか食べれても、身体中から抗ガン剤のアルコール臭がして気分が悪くなって戻しちゃう

プリンペランも抗鬱剤も余計に気分が悪くなって受け付けなかった
主治医曰くね、抗ガン剤は無臭だから気のせいだよって言われるけど
入院中の病院のトイレで感じた抗ガン剤のアルコール臭が自宅のトイレで感じられ、次第に自分の身体からも確かに感じるアルコール臭

骨髄抑制も確かな数値は忘れちゃったけど
白血球が2000を切って
他の方のブログなんかでね、スキップされてる方や白血球upの注射を打ってるなんて記事を読んでたけど
私の場合は主治医の方針か、1度もスキップする事なく順調に進行
髪は3日で全て綺麗に抜け落ちちゃったけど、それも慣れちゃうとセットする必要なくて考えようによっては楽だったり
痺れも流石に冬場は辛いけど今となっては後遺症もないからオッケー
私的には副作用があった分、強力な抗ガン剤がバッチリ癌の増殖を抑えつけてくれてるイメージ
このままあと2年頑張ってくれると思いたい

久しぶりにあの頃のこと思い出しちやったな

なんだかダラダラと長くなってしまいました

最後まで読んで下さった方ありがとうございます

それにしても今年の夏は尋常じゃない暑さです
それにまだまだ続きそう
治療中の皆さまどうか無理なさいませんように、お身体ご自愛下さいね
