もう日曜の朝から、しかもあの豪雨の中…



タイヤが
パンクしまして

見てよ、この有様



ペッチャンコ


もいいとこゲローゲローゲロー




タイヤのパンクは英語で


tyre / tire puncture 
タイアーパンクチュアー

シンガポールだとタイヤはtyreを使うことが多し。
かつflat tyreも言いますが、puncture の単語をよく使います。



そして、タイヤのホイールは


rim


といいます。

レッカーすることは、

tow / towing 


***


あの大雨の中、長女をバレエに送りました。


この時大雨すぎて、長女を下ろす時にまともな車寄せがなくて、歩道かなりギリギリまで車を寄せたのよね。


その時に歩道との段差に前の左のタイヤが当たったのですよね。

(後からその段差みたらその角度が悪かったのか、打ちどころが悪かったのかそれが致命傷だったと思われる、かつくぎみたいのも刺さってたらしくトドメ刺されてこんな結果に)



そこから長男を空手に送る道中に、あの豪雨の中


「いやあれなんかタイヤ変」


そこから、しばらく走らせて、なんか変が


「これ絶対変」


と確信へ変わり…




たまたま近くにあったブキティマ沿いのガソスタに避難。


そこで車停めて降りてみたら👆の状況よ



一瞬脳内停止したけど、とりあえずガソスタのスタッフのおじちゃんにタイヤ交換できるか?と聞いたらあいにく『日曜朝』ということで、メンテナンス部門がお休みチーン



とりあえず端っこに停めさせてくれることになり、どこか他社のパンクタイヤ🛞直してくれるところを探して呼ぶことに。




この時頭フル回転よね。




  • まず15分後に始まる空手に息子を送り届ける
  • 45分後に長女のバレエが終わる
  • タイヤの修理をどこにするか



ちなみに安定のワンオペ中でここにじゃじゃ馬次女がもれなく付いてくる。





優先順位を決めて、まずはあの豪雨の中なんとかタクシー呼んで、息子には空手まで1人で行ってもらうことに。


なんとかタクシーつかまって、待ってる間にタイヤ交換業者を調べる。

タイヤの業者、10時開店が多く、この時まだ朝9時15分。

いつも使っている車のメンテ業者にお願いしようとするも、そこだとまずは一旦車をtowしないといけないので、そのレッカー代がかかってくる。



ということで結論。


Emergency tire repair singapore」


でググってトップに出てきたところに電話をかけることに。


電話したら2コールぐらいですぐ出てくれまして。




そんな中、息子を乗せるタクシー到着。



ずぶ濡れの母親が死にそうな顔で


「タイヤパンクして息子送っていけないから、託した!」


というもんだから、タクシーのおじちゃんものすごい優しい顔で


「心配するな」


って言ってくれたよ笑い泣き

(息子無事到着。アプリのGPSで確認)





で、タイヤ業者との電話続けまして、「タイヤのサイズいくつだ?」


と聞かれたんですよね。


は?タイヤ?

サイズ?


となる。なるよね。



そりゃ車種によってタイヤのサイズに違いがあるのは分かってるけど、自分の家の車のタイヤのサイズ覚えている女の人、そうそういなくない?




How am I supposed to know the size !?!?


とずぶ濡れなりながら叫んでたよ。




そしたらどうやらタイヤに書いてあるらしい。知らなんだポーン


これ👇



ちゃんと掘られているというか、浮き彫りになっていまして。



豪雨の中ずぶ濡れなりながらサイズを読む。

この何桁かの数字読み上げたら


「30分後〜45分で着くよ」


と即答。

どれだけホッとしたことか。



ただこの時、すでに長女のバレエのお迎え時間が迫っており、そちらも行かなくてはいかなかったので、業者の方にも以下のWhatsAppをシングリッシュで。


こういうときほんとシングリッシュ楽チン。


 

​どのぐらいで着く?
娘のお迎えに行かないといけないから、車ここに置いていく!先に作業始めてて!
ガソスタのスタッフには伝えておくから。


 



で、娘のお迎えのためにタクシーで向かい、無事ピックアップ。




またガソスタに戻る道中に思わず運転手さんに事の顛末を愚痴ったら…


優しくない?

全身びしょびしょで身体も冷え切ってたのに、心が温かくなったよ照れ



そして無事ガソスタに戻りましたなら、こんな大きなトラック到着していて。

今から作業かな?


とタイヤチェックしたら、


もう直ってる!

早い!


あれもう終わったの?すごい?はやい!


と大興奮して捲し立てたら、作業自体は10分ほどらしい。



すごい!

車持ち上げてタイヤ外して、リム外して、付け替えるわけなのに。


幸いこのとき大雨の小休止で小降りになってたけど。



嬉しくなってお礼と10ドルチップを。

長男のお迎えも間に合うか不安だったのに、一気に全てが解決してとにかく肩の荷がおりました。



ガソスタのおじちゃん達にもお礼を申し上げて。帰り際に車の窓開けて


Thank you for your help, 

uncles !!


と叫んだら、2人のおじちゃん敬礼して笑顔で見送ってくれたのだよ泣くうさぎありがたい。

今度

からここで給油する!





タイヤの交換で250ドル。
タクシー代合わせて、予定外の出費が300ドルほどかかりましたが…

このことストーリーにあげたらみんなが

事故に遭わなくてよかった
怪我なくてよかった

とメッセージくださって🙏🏻

本当それ考えたら安いものだと思い直し、忘れることにしました!笑


めちゃくちゃ疲れたけど。
日曜の朝からこのトドメとか。


シンガポールで運転族の皆様、今回使った業者が素早く対応も良かったので、何かあった時におすすめ!タイヤの他にもバッテリー上がっちゃったときも対応してくれるらしい。




そしてコペンハーゲンにいる夫にも一応報告。タクシーの運転手さんの会話のことも伝えたら…


早速宝くじ買ってるし🤣🤣 
当たるかな?




そんなこんなでぐったりですが、ほろよいでも飲みながら今宵は初恋の続きでもみます。





クリスマスプレゼントに

これすごく良さそう

地球儀

今年は夫が全部用意してるけど

何にするのかしら?



長女はこのあたり欲しがっていたような

3Dペン










ブルー音符Ameba公式トップブロガーブルー音符

 

 

読者登録はこちらからお願いいたします

下差し

image

 

インスタグラムもお願いいたします

下差し

image

 

 

ROOMも始めてみました!

超初心者でまだUPできていませんがこれから

増やしていきます♪楽天大好き

下差し

image