買い物メモ、みなさんはどうしていますか?
私はオーソドックスに、紙のメモに書いていました。
それだと2つの問題点がありました
「買い物メモを持って行くのを忘れる」
「買い物を持って行っても、買い物中に落として無くす」
この「無くす」というのが結構な頻度で発生していて笑
リュックに入れたりポケットに入れたり、どこに入れてもいつのまにかハラリとどこかに落としてしまう…
さすがにスマホは落とさないので、「やっぱりアプリがいいか」と探していました。
探していた買い物メモアプリの条件
・iPhoneの待ち受け画面ですぐに見れる
・アレクサと連動していたらなお良い
「アレクサ連動 買い物メモ」で検索すると、すぐにアレクサアプリの機能に買い物リストがあることが分かりました…!
アレクサの買い物リストの使い方
使い方はアレクサがあればめっちゃ簡単💡
「アレクサ、買い物リストに〇〇追加して」と話しかけるだけです。
そうするとアレクサが「買い物リストに〇〇を追加しました。」と返事してリストに追加してくれます。
買い物リストはスマホのアレクサアプリの中に追加されています◎
買ったらチェックを入れると、下に保存されています。
また同じものを買いたいときは復活できます〜!
そしてコレ!
設定すれば待ち受けの画面からも見れて、すぐに買い物リストの画面に飛べます
これがすぐ見れて便利!
おすすめのアレクサの機種
通称「アレクサ」は、正式名称をAmazon Echo(アマゾンエコー)と言います。
種類や大きさも実は色々あります!
私が使っているのは1番シンプルな音声機能だけのやつです。
(すでに廃盤品なので公式では売ってないですが…)
最新版だとこれが1番安いし可愛くておすすめです!
これも音声だけでシンプルなんですが、時間や曲名が表示されるタイプでかわいいです
画面付きアレクサなら、プライムビデオが見れたり、テレビ電話もできるみたいです
買い物メモも目で確認できてさらにいいかも⁉️
画面の大きさが何種類かあるんですが、1番小さいのは5インチでスマホより小さいので、8インチぐらいが見やすそうです。
アレクサが安い時期
「アレクサ、あったら便利そうだけどわざわざ買うほどではないかな…」という方も多いですよね😅
7月にあるAmazonプライムデーや、11月のブラックフライデーなど、Amazonのセールではめっちゃ割引されるのでおすすめです!!
アレクサはAmazonの商品なので、割引率が高くてお得✨
特にプライムデーとブラックフライデーでは半額近くなることもあるので見逃せません💡
3,000円ぐらいなら買おうかなと言う方は、セールの時期を要チェックです。
買い物カゴに入れておいて、値段をウォッチしてみてください
大きなセール以外にもタイムセールとか、季節ごとにちょこちょこ安くなっていますよ〜!
イヤホンにアレクサが搭載されている「Echo Buds(エコーバッズ)」も注目商品💡
普段は12,980円なのに、ブラックフライデーでは驚愕の70%オフの3,980円に!
何かのバグかと思うほどの割引率
私は普段イヤホンは特に使わないですが、今回ばかりは購入を検討しました…!
その他アレクサの使い道
買い物メモに使う以外に、我が家はこんな使い方をしています。
・Amazon Music Unlimitedで音楽の再生
・ちょっとした調べ物を声で尋ねる
・毎日のルーティーンや習い事のリマインドアラーム
・自宅とスマホアプリを繋いで音声電話
他にも、スマート家電があれば音声で操作もできるんですが…
うちはテレビを繋げて見ましたがそこまで活用してません😅
このAmazonデバイスで自宅のテレビをアレクサと繋げられます
アレクサがいると日常が便利になるので忙しいママにはぜひおすすめします
花粉症の舌下治療薬「シダキュア」の服用に便利なタイマーの設定をアレクサの定型アクションで行う方法をまとめました