急性細菌性前立腺炎 | 待ってくれ!待ってくれ!お楽しみはこれからだ!!

待ってくれ!待ってくれ!お楽しみはこれからだ!!

Wait a minute! Wait a minute!You ain't heard nothin' yet!

先月7月15日に心房細動(不整脈)が酷く

京都府立病院でアブレーション施術を受けて

ホッとしたのも束の間今度は急性細菌性前立腺炎になって

しまい先月7月29日から今日まで10日間近所の

新京都南病院に入院してしまいました。

 

28日は朝から微熱が出始めてお昼には38.5度

身体がシンドクテ原因不明の熱がどんどん上がり始め

解熱剤を飲んでも一時しか熱が下がらない状態が続いた為

29日夕方に病院へと行ったのですが病院に着く頃には

39度を超えて血液、尿検査で即入院と決定してしまいました。

ここ何年間か腎盂炎で高熱を出すことが多く今回も

同じ経路で細菌が前立腺に侵入しての高熱ということでした。

 

血液内の炎症反応と尿細菌反応がなくなり完全に平熱に

下がるまで抗生物質を6時間(朝4時、10時、16時、22時)

おきに日に6回の点滴投与で10日やっと正常値になった

のではれて本日退院することができました。

加齢とともに排尿の勢いが衰えそこから腎臓や前立腺に細菌

が浸入しやすくなっているそうです。

ただ、ここまで細菌浸入を繰り返すのは男性では珍しいらしいです

これを治す方法は排尿の勢いを増すような投薬ということで

また、新しく病院通いが増えてしまいました。

なんか週の内半分は病院通いをしているようで

病院が年寄りの病気自慢の社交場になっているというのも

判るような年齢になってきました。

 

※)入院の間は点滴で手が自由に動かすことができずブログも

全く更新できませんでしたが今日からまたブログを書き始める

とにします。