一昨日ブログネタにしたキッチン灯ですが
ヨメに言われて気が付きました。
家にあるほとんどのライトは亀岡時代から使っているものでした。
この家に引っ越す時に常時使う部屋はダウンライトを補助等に
したので部屋の大きさに関わりなく亀岡の家で使っていた
ライトをそのまま持ってきたことすっかり忘れていました。
リビングに使っているライト
電球だけはLEDに変えましたほぼ購入時のまま
LEDライトは照明方向が限定されるのでこの電球
逆さ使いなのでちょっと暗いです。
ダイニングに使っているライト
リビングと同じデザインのライトで今も条件が同じなので
全く支障なく使用しています。
電球は買った当時と同じ60Wクリプトン3球
寝室のライト
中に40W級の円形蛍光灯が5本も入っていて
気が付くと暗い・・・ああ1本蛍光灯が切れてるみたいなライトです。
こう見るとライトなんてよっぽど支障がないかぎりデザインも用途も
変わらないので買え変えないもんです。
唯一使用電球を全てLEDに変えたいとは思っているのですが
用途にあったLED球はまだまだお高いので変えることできないで
そのまま使っています。