待ってくれ!待ってくれ!お楽しみはこれからだ!!

待ってくれ!待ってくれ!お楽しみはこれからだ!!

Wait a minute! Wait a minute!You ain't heard nothin' yet!

歯医者に行くにも床屋に行くにも

私にとって自転車は必需品です。

ましてやここ最近の高温下で10分以上歩くのは自殺行為

熱中症になるので絶対に自転車は手放せません。

しかし最近何だか乗り心地が悪い・・・・

走行時妙に振動がお尻に伝わりガタガタと音を

たてます。

 

乗車前に点検してみるとタイヤの空気が減っています。

長い時間乗り続けるとそういうこともあるだろうと

空気を補充したのですが翌日になると同じように

またタイヤの空気が減っています。

これはタイヤのパンクかと自転車屋さんに向かいました。

 

タイヤを見てもらうと

タイヤが固いと乗り心地が悪いので空気圧を落として

走行したことでチュウブがタイヤと擦れて摩耗し

空気が漏れ出したとのことで応急処置をしてもらい

ましたが次に漏れた時はチュウブもしくはタイヤ交換

と言われ唖然。

確かに6年近く乗り続けてている自転車ですが

今まで何事もなく乗れていたのに近々予想外

の出費覚悟しなければならないようで辛いです。

 

 

こう毎日暑いと外出する気にもなれず

家の中に閉じこもっていっるとブログネタ

もなく淡々と毎日ワンコと漫然と過ごす日々です。

この連休京都では雨も降り過ごしやすい気温になったので

近所のイオン洛南に食材買い出しにでかけました。

 

最近は外出するのは病院くらいしかないのですが

病院によっては土足から室内スリッパに履き替え

という所も多くいつも履いている紐靴スニーカーだと

その脱ぎ履きが相当面倒でした。

ヨメが「スリップインのスニーカーにしたら便利だよ」

というので買い物ついでに靴屋さんで試着してみることに。

靴そのものは厚底スニーカーでジョギング用という感じ

ですが確かに履き易さは抜群です。

履き心地も締め付けられず包むような感じで長く歩くことも

苦痛にならないように感じます。

毎日のワンコ散歩時に玄関で手間取ることがなくなり

イライラも解消しそうなので思い切って購入を決めました。

ただ問題は加齢と共に脚を上げずに摺足で歩くように

なっているので柔らかく出来ている厚底の減りです。

案外早くこの靴ヘタッテしまうかもです。

 

ここ1ヵ月全く味覚を感じなくなっていました。

味覚障害の原因としては最悪脳腫瘍やストレス等

があって少し不安だったので循環器のかかりつけ医

の受診日に相談してみました。

回答は「まあ脳腫瘍はほぼ考え難い」とのことで

取り敢えず試しに亜鉛を飲んでみたらということ

だったので亜鉛サプリ購入して飲んでみました。

 

1日1回夕食後に1カプセル60錠で800円

ポイントがあって15%引きなら良いかと購入した亜鉛です

試しに飲んでみるので高価なサプリは購入する気

無かったのでちょうど良い価格です。

飲んで2日目なんだか少し味が判るような

3日目以降は味の自覚がはっきり判るようになりました。

亜鉛の効果ってテキメンだなぁとヨメに話すと。

そんな直ぐに亜鉛の効き目なんて出るわけないし

それは一重にアナタの単純脳みそのおかげだと

そういのは「プラセボ効果」って言うんだと教えてくれました。

効き目がなくても自己暗示で効くと思い込む。

言われてみればそうかもしれないと改めて思いました。

 

SWITCH本体を去年の誕生日にプレゼントして

もらってから買ったソフトはSWITCH Sportsだけ

大人なんだし変なゲーム買って精年齢神齢疑われるのも

イヤでそれ以来ソフト購入していませんでした。

ただ最初に買ったSWITCH Sportsも飽きてきて最近では

ホコリをかぶっています。

 

先代のゲーム機のWiiの時代から気になっていたピクミン

ジャスコ洛南でヨメが買い物している間何気に店内の

電気量販店エディオンで店員さんと話していて

盛り上がった話からつい購入してしまいました。

平日の昼間は時間があるので認知症予防に良いかもと

気をとりなおして家に帰りゲームを起動させて

みましたがさっぱりゲームが進行しません。

ゲーム主人公がゲーム内を徘徊するばかりで

全く進まないのでなんとかしなければと少々焦り気味です。

こういう気持ちも認知症予防には良いかもと

言い聞かせて根気よくゲーム続けるつもりです。

 

 

先月からジャパネットのグルメ定期便を申し込みましたが

昨日15日に送られてきたのは鹿児島産のウナギ

今年の丑の日は今月19日なのでちょうどよいタイミング。

身の厚い国産ウナギは最近中々食べられていなかったので

楽しみです。

 

早速開封してパッケージを見ると頭無しなので関東風で

白焼き後に蒸して蒲焼にしているのかと思いましたが

姿を見ると腹開きをしているようなので関西風かなと???

製造者のホームページを調べてみると備長炭で地焼きを4回

と書いてあったので関西風の蒲焼のようです。

京都に来てからは関西風に馴染んでいるのであまり抵抗

ありませんが関西風に慣れていないと蒸していない香ばしい

焼き味が固く感じてしまうかもしれません。

関東、関西それぞれ良い所がありますが事前に知っていないと

思わぬ誤解を生むかもしれません。

そのあたりも商品を送る時に書いておいてもらいたい

ものです。