たくさんのブログの中から見つけていただき、ありがとうございます。
がんばりすぎないやさしい片づけ
かたづけtemiru わきやさゆりです。
私の自己紹介を改めて。
四国、香川県高松市に
夫と二人で住んでいます。
小さな賃貸マンションです。
生まれたのは岡山県。
田舎ならではの一軒家、
記憶のキャパオーバーになっても、
まだまだモノは置ける、
という環境で育ちました。
だから一人暮らしをした時は
まあまあすごい部屋でした。
モノを捨てるとか厳選するなんて
これっぽっちも思わず…
姉と兄が
一人暮らしで使っていたものを流用。
だから、使えるものはもらっておこう!
そう思って、
機能性もお洒落さもない部屋でした。
いつもきれいでおしゃれな部屋に住んでいる友達は
どうしてあんな風に暮らせるんだろう…
と不思議には思っていたものの
どうしていいかわからないまま。
その後、
転勤族の夫と結婚して、
家族も増え、
モノを隠す収納は得意でしたが、
毎日バタバタ。
探し物はするし、
場所がわかっているのは自分だけだから
イライラするしで
家の中はてんやわんや。
なのに、
ハンドメイドとか、DIYとか、
工夫する、ってことは大好きで、
当時一世を風靡した?育児雑誌、
「たまごクラブ」に何度か掲載されたことも…
1996年何月号だろう?たまごクラブより…
(見事にモノを隠しています…)
片づけってこういうことなのかな?
と誤解していました。
神奈川、香川、大阪、東京、香川…
何度か引っ越しを繰り返したので
モノはずいぶん減りましたが、
やっと暮らしが落ち着いたと感じるのは
片づけを学んでから。
片づけって学ぶこと?
そう思う人も多いでしょう。
学校では習いませんでしたよね。
でも、今、小学校の家庭科に「整理整頓」という項目が入っています。
そう、今の時代、片づけを学ぶ必要があるんです!
私、実は幼稚園の先生でした。
子どもに片づけを教えるってどうやって?とわからないまま。
結婚したら、私好みの勝手な環境だけ押し付けて、子ども自身に片づけることを身につけさせてあげられなかった母。
あ〜、あのとき知っていたら…
もっとゆとりのある保育ができたはず。
子育てがもっと楽しかったはず。
これが「片づけを伝えたい!」
と思う一番の原動力です。
そしてもう一つ。
父と母の介護で、
いろんな人の助けが必要になった時、
田舎の家で
父も母も、
訪問してくださる方も、
お互いがストレスなく過ごせる環境を作ることができました。
これは、
片づけを知っていたからこそできたことだと思います。
今、介護のど真ん中にいる方、
今後、歳を重ねていくすべての方に、
知っておいてもらいたい…
片づけは暮らしを変えるマジック。
魔法ではありませんよ。
ちょっとしたタネとしかけがあればいいのです。
画面越しで一緒に片づけながら、
そのタネとしかけ、お教えします!
毎日あわただしく暮らしている方に、やさしい片づけを。
特に
「片づけ、頑張らなきゃ!」と
肩に力が入ってしまう人には
「がんばりすぎない片づけ」を
お伝えしたいのです。
片づけでゆとりある、心地いい暮らしを手に入れませんか?
あなた自身が片付けられる人に!
オンラインでお助けします。
有資格
整理収納教育士認定講師
発達支援教育士認定講師
片づけ防災教育士認定講師
片づけ遊び指導士認定講師
実践保育力検定Basic Class認定講師
整理収納アドバイザー1級
企業内整理収納マネージャー
オンライン片付けアドバイザー
幼稚園教諭1種
保育士
防災士
幼稚園教諭1種
保育士
防災士
がんばりすぎないやさいいかたづけ〜かたづけtemiru〜
オンラインで、
あなたにあった片づけをお伝えします。