11人分の年越しそばと、9人分のお節料理と、12人分のすき焼きの用意…

三が日、主婦が台所に立たなくていいようにお節料理がある、ともいいますが、年末年始、ずっとキッチンに立っていたような…

とうとう主人の実家の台所、義母から引き継いでしまいました。(義妹もいてくれますが。)

私は特別、料理が好きではないけれど、出来合いのものを並べるのもあまりすきではありません。
そうなると、必然的に自分で作ることになり…

ここ数年、私の担当になっている栗きんとんや、たたきゴボウなどのほか、

黒豆を炊いたり、
香川といえばあん餅雑煮。
その出汁を作ったり…

人生初のことも多々…


ばたばたと年の瀬を迎え、
翌朝の新年のお祝いの用意をしていたら

あら、お箸…
祝い箸、買わなかったね…

ま、いっか…

そう言って、新年を迎えたのですが、やっぱりなんとなく淋しい気がしたので…

夜な夜な作ってみました。


箸袋。

真夜中なので、家にあるもので。
お箸はお弁当についてくるものばかり。
(なるべくみてくれのいいお箸を厳選して。) 



そして朝になり、お祝いの席。


義母が、 
「まあ、綺麗。ただの割り箸じゃ、やっぱり残念だと思っていたのよ」
と。

ほんとに小さなことですが、よい年が始まる気がしました。


買えば済むことかもしれないけれど、(たぶん、忘れてなかったら買っていたでしょうが)お弁当に付いてきて使われず、実家の引き出しで眠っていた割り箸も日の目を見ることができて、一石二鳥。


いい年の始まりの予感は、こんなところにも。

我が家からの初日の出。
暖かい部屋の中、窓際から見える初日の出。

すごく贅沢…


今年も、みなさまに、よいことがたくさん訪れますように…