発達凸凹、「不登校」というパワーワード | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

息子が小学校に入学して5年目。

 

いろんなことがありました。

 

 

 

 

 

その中で、「不登校」は、かなりのパワーワードだということが分かってきました。

 

 

 

 

 

「息子が不登校になると困るので」

 

と言うと、かなりいろんな融通を利かせていただける、というようなことです。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、「不登校」というワードを出すことで、先生方を脅すつもりもないですし、

 

うちの子だけ特別扱いしてよねっ!と主張したいわけでもないです。

 

 

 

 

 

 

ただ、発達の特性上、学校生活で、息子にかなりムリをさせる感じになるのは事実です。

 

みんなと同じにやらせようとすると、強烈なプレッシャーがかかるのも事実。

 

交流級ではムリが出る場面のために支援級に在籍しているのも、また事実なのです。

 

 

 

 

 

 

 

ときに、「息子くんだけズルい!」と言われてきた息子、

 

それもそうだよな~と思います。

 

周りの子たちから見たら、ズルいと思うと思います。

 

周りの子たちいは、苦しかろうがストレスだろうが、やれと言われたら、やるしかないわけで。

 

 

 

 

 

 

息子が(いわゆる)”ズル”できるように、私が手を回している、とも言えるわけなので、、

 

 

 

 

 

 

 

「不登校になったら困る」

 

このパワーワードは、振りかざしてワガママを通すため、ではなく、

 

息子が少しでも快適に過ごせるために、適切に使っていく必要があると思いました。

 

 

 

 

 

息子が学校に行ってくれると、私が助かる、というのも本音です。

 

でも、息子が家にいてもなんとかなることが、コロナ休業で分かってきました。

 

 

 

 

 

 

日々、いろんなことを思います。

 

息子が辛そうに登校する様子は、胸が痛みます。

 

うつむいて帰宅すると、もっと胸が痛みます。

 

 

 

 

 

 

今回(木)(金)と学校を欠席したことで、先生から言われた言葉、

 

「お母さまから息子くんにはっぱをかけて、ぜったい月曜日は学校に来させてくださいね!」は、なんとも言えない気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

~関連記事~

 

自由過ぎるので、ズルい!と言われる息子の行動。

 

 

 

 

 

 

 

 

***あっぴー本***

 

 

発達障がいの子どもが伸びる笑顔の子育て

 

 

 

***子どもが発達障害かもと言われたら読むページ~発達障害基礎知識~***