発達ママ、塾で怒られました・・・涙 | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

塾の先生からお電話電話

 

学校や塾からの電話って、あまり良いことじゃないんだよね~真顔

 

 

 

 

 

 

案の定・・・

 

 

 

 

 

 

塾の先生;

 

息子くんが、宿題を持ってきません

 

要は、↑これ、

 

なんだけど・・・

 

 

 

 

 

 

先生の話が、長い長いゲロービックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

 

キーンと脳に響く声で、延々と電話口で話し続ける先生;

 

 

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

「ノートを忘れました、と言われると、ですね、

 

 

我々も、息子さんの状況を確認できませんので、

 

 

宿題をやっていないから、ノートを忘れたことにしているのか?

 

 

宿題はやったけど、ノートを家に忘れてきただけなのか?

 

 

そこが分からないと、我々も対応のしようがありませんので、

 

 

これは、息子くんだけに限ったことではないですが、

 

 

他のお子さんにも同じことをお伝えしていますが、

 

 

宿題をやっていないなら、やっていないで、

 

 

途中まで終わっているなら、終わったところまでで、

 

 

ご本人のできる範囲で良いので、

 

 

とにかく宿題ノートを提出してもらわないと、

 

 

我々としても、指導ができませんので、

 

 

お母さまからも、今一度、息子さんに、ひとこと、

 

 

延々~」

 

 

 

 

先生、お話、長い~~滝汗チーンキラキラ

 

 

 

 

 

 

息子が自分で管理できるはずない。

 

私がちゃんと確認してないのがダメなので、大反省です。

 

 

 

 

 

それにしても、あまりに長いお話に、途中から電話を耳から離して、なんとなくぼ~っとしてしまった私です・・真顔キラキラ

 

 

 

 

 

 

先生、ご迷惑をおかけします。

 

今後は私が、しっかり宿題ノートを管理します・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

~関連記事~

 

今年は学校が休校で、運動会がなくて、息子もだけど、私もとっても気がラク~♬

 

昨年は、リレーでまさかのアンカーにされて、(背の順で)わたしがとっても焦った話あせる

 

 

 

 

 

***あっぴー本***

 

 

発達障がいの子どもが伸びる笑顔の子育て

 

 

 

***子どもが発達障害かもと言われたら読むページ~発達障害基礎知識~***