ADHDの薬コンサータ、効き目はどうなの!? | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

旅行中も、自宅でも、なかなかじっとできない息子

 

多動傾向を感じます。

 

 

 

 

 

で、ADHD(注意欠陥・多動性障害)に処方されることのあるお薬、コンサータについてです。

 

息子は今のところ飲んでないです。

 

 

 

そういえば薬についても、他の診断でもそうですが、医師によって見立てが全然違って、驚くほどですびっくりビックリマーク

 

 

 

ある医師(拙著を監修してくださった先生)は、

 

 

この子は薬が必要な多動ではないね」といい、

 

 

 

 

また別の医師(療育先の病院)は、

 

薬を検討してみて」と言います

 

 

 

 

周りで聞く話をまとめると、コンサータについては、こんな感じです。

 

※個人の意見です。ご参考までに。

 

 

 

 

ある子(小4男子)は、コンサータが効いてラクだと言います。

 

授業中、先生の話を聞いていていつもイライラしてたけど、

 

コンサータを飲んでからイライラしなくなった、と。

 

 

 

他にも、イライラからの問題行動の目立っていた子なので、

 

お母さんは、「もっと早く飲ませてあげたらよかった~」と言います。

 

 

 

 

他の子は、飲んだら逆に体調が崩れた、と。

 

効果は感じず、頭痛がして辛いだけ、と言います。

 

 

 

 

 

また別の子(小3男子)は、特に変わらないと言います。

 

効いてるのか効いてないのか分からない、と。

 

 

本人がよく分からないし、

 

見ているお母さんも、「飲むようになる前と、特に何も変わらない感じ」だと言います。

 

 

 

 

ということで、

 

●明らかに効く子、

 

●効き目が不明な子、

 

●体調が悪くなる感じがする子、

 

などなど、

 

 

当たり前かもしれないけど、「その子による」としか言いようがないのかなと思います。

 

 

 

飲む場合、まずはお試しという気持ちで飲んだらいいのかな、と。

 

 

 

 

もし本人が学校など普段の生活でラクになるなら、しばらく薬の力を借りるのはとても良いと思います。

 

 

 

 

息子については・・・

 

 

 

 

常に体のどこかが動きつつも、どうにか授業中は座れているので、今のところは様子見でいこうかな・・

 

 

 

 

そして家族旅行で感じた問題点、その2、

 

長くなったので明日につづきますキラキラ

 

 

 

 

 

~非関連記事~

 

マラソン大会が終わって、全然走ってない私と息子。

クリスマス、年末、お正月・・・、

食べるのが続いたので、

そろそろ運動したいな~キラキラ

 

4年前の今くらいの外遊びの様子(5歳)

案外外に出てたのかな!?