ああ、憧れの・・・♪ | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

憧れの預かり保育 に初めて行った息子、


どうだったかな~と、お迎えに行ってみると・・・、





幼稚園の前で、他のママたちにバッタリ。


「あれ~?息子くん、今日預かり保育だったの?」


「うん、特に用事もないんだけどね~」




「あ~それか!あるある(笑)」




聞いてみると、他の子たちも、預かり保育に憧れているんだって。



みんなが帰ったあとも、幼稚園で遊べる!


おやつが出る!


など、


なんとなく特別感があって、魅力らしい。






預かり保育のお部屋を覗いてみると・・・、








息子は私を見るなり、


「えぇ~!ママ、もう来たの!?」













( ゚o゚ ;)


ママはいつお迎えに来るの?とめそめそしてるかと余計な心配をしてたよ。












楽しかったようで、ママは何よりです。







息子担当の補助の先生、


預かり保育も息子に付いていてくれる。


ありがたいな。









補助の先生から、息子のこの日の様子を聞くことができた。






先生によると・・・、






・運動会のリレーの練習では、走るのも、バトンの受け渡しも、しっかりできた。

(今年のお正月の時点では、リレーの意味が分かっていなかった のに、よく理解できたね~。

先生の説明をちゃんと聞いて、理解して、えらいね。)




・同じクラスのSくんが、「息子くん、走るの速い!」と言ってくれた。




・息子たちのクラスは全体的にのんびりタイプの子が多くて、この日のリレーは、5クラス中5位だった。

今のところ、息子はクラスの中では速い方なのだとか。

(↑!?)




・ダンスは隊列移動がまだ慣れなくて、パッと移動できず、嫌になってしまった。




・ダンスで、自分で好きなポーズを決める箇所では、大好きな『トムとジェリー』 の「トムポーズ」を、自分で考えて、できた。





などなど、


詳しい話を聞くことができた。







ということで、


たまに直接お迎えに行くと、いろいろ様子を聞けていいね~。




ちなみにこの日のおやつは、星のおせんべいだったそう。




おいしかったと言う息子、


食べられるおやつで良かったね~☆








またそのうち、「特に用事のない預かり保育」しようね~。



( ˘ ³˘)♥ ゚+。:.゚