one=1、とか、動物じゃないんだから。。 | 英語も、多言語も、ラクに話せるようになる!仲間がいるから続けられる! ヒッポファミリークラブ津山

英語も、多言語も、ラクに話せるようになる!仲間がいるから続けられる! ヒッポファミリークラブ津山

一人だと挫折しがちな外国語学習ですが、挫折しないで母語のように話せるための秘訣などご紹介していきます。

こんばんは~ニコニコ

 

英語・多言語を仲間や家族と楽しみながら身に付けている、

ヒッポファミリークラブ津山です音譜

 

6月6日の日曜日、オンライン講演会を開催しましたひらめき電球

 

講師の中島周子さんは、

ご両親、そしてお子さんと、

三世代で多言語の活動を楽しんでいます。

 

周子さんは3才の時から多言語の環境で育ち、

やがて子育てを自分がし始めた時、

多言語の環境があることで、

子育てを随分と楽に考えられるようになった、

と思ったそうです。

 

例えば、5才になる息子さんのS君。

お風呂掃除に夢中になり、

お母さんの歯ブラシも使ってゴシゴシあせるあせる

お母さんの歯ブラシを使ってしまったことを、

つい𠮟りたくなるかもしれませんが、

一生懸命やったんだな、と笑って過ごし、

 

また、ある時には、

急に、

 

「お母さん、なんで赤ちゃんは小さいのはてなマーク

 

と、哲学的な質問をしてくるSくん。

 

この質問に、お母さんの周子さんは、

 

「人間はね、小さく生まれることに意味があるんだよ。

お母さんやお父さん、周りのたくさんの人達に、

沢山愛されて大きくなるために

小さく生まれてきたんだよ」

 

と、こんなことを息子さんに答えたんだそうです。

 

ヒッポの活動では、

仲間と一緒にことばを育てています。

それは、ちょうど、赤ちゃんが、

親や祖父母、その他いろんな人に、

何か一つ出来たら褒めてもらうように、

自分が何か一言でも言葉が言えたら、

周りの仲間が褒めてくれるんです。

 

そうやって、温かい関係性の中で、

伸び伸びと言葉を育てています。

それは、ちょうど子育てと同じ。

 

周子さんにとっての子育てと、

ヒッポの多言語活動が重なったんですね。

 

それから、最近急に、

Sくんは、周子さんが「いち」と言うと、

「one」

と返してくるようになり、

 

周子さん→「いち」

Sくん→「one」

周子さん→「に」

Sくん→「two」

 

というやり取りを、

繰り返していた時があったんですって。

 

Sくんにはお姉ちゃんの、りこちゃんがいます。

りこちゃんは小学5年生。

りこちゃんは、小さい時からお母さんと一緒に、

ヒッポのプログラムで台湾やタイ、オーストラリアなどに、

交流に出かけています。

 

そのりこちゃんが、外出先から家に帰ってきたとき、

ちょうど、「いち」「one」 というやり取りに出くわしました。

その光景を見たりこちゃん、

お母さんの周子さんに、

 

「ねえ、お母さん、

S(弟くんの名前)は動物じゃないんだから、

やめてよね」

 

と一言、言ったそうです。

 

りこちゃんにとって、

ことばというのは、

「いち」=「one」

みたいな、そんな単純なものじゃない。

はっとさせられる言葉でした。

 

私も自分の子供に、

ついついやってしまってたな、と

反省。。

 

周子さんは、りこちゃんの、この言葉を聞いて、

あー、そうだった、

ことばの裏側にある情景も、

全部ひっくるめての「ことば」なんだ、

と気付かされたのだそうです。

 

りこちゃんは、

小学生でオーストラリアに行ったりした経験から、

人と人がコミュニケーションするとき、

「受け入れる」

「受け入れられる」

両方がないとだめなんだ、って思ったんですってビックリマーク

 

大人でもなかなか考えないような、

深いことを考えているなあ、と思って、

りこちゃん、凄い!!

と思いましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

りこちゃんの次の目標は、

韓国交流に来年行くこと。

その交流に行くために、

「家族って何?家族になる、って何?」

を考えるんですってビックリマーク

 

周子さんは、

日々子供達から教えられることが多い、

と話されていました。

 

多言語の環境の中で育つと、

自然に、人に向かい、

「人間って同じ」

という感覚を持つようになります。

みんな同じ人間。

多言語をしていると、言葉が違うことなんて、

大したことではない、と思えるようになります。

 

多言語の環境の中でふっくらと育つ、とは

こういう感覚を育てることなんだな、

と思いました。

 

こういう感覚を持った人が増えたら、

みんな優しい気持ちになると思うし、

世界が平和になると思いました~ひらめき電球

 

講師の周子さん、

とっても素敵なお話をありがとうございましたラブラブラブラブ

 

何回でも聞きたいお話でしたビックリマーク

今回の講演会にご参加頂いた皆様、

ありがとうございましたラブラブ

 

また、機会があれば、

再度お話を聞いてもらえる機会を作ろうと思いますひらめき電球

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

★オンライン講演会「7ヵ国語で話そう。」★

6月13日(日)、27日(日)、7月25日(日)

10時~12時

 

ZOOMアプリを使っての開催となります。

6月13日の会の詳細はこちら⇒〇〇〇

その他の会の詳細はこちら⇒☆☆☆

 

ヒッポ西日本のHPはこちら

ヒッポ津山FBページ⇒〇〇〇

ヒッポ津山HP⇒☆☆☆