今日は小学校の登校日で、



同時に保護者による小学校の美化奉仕作業もあった。



ところが…、



集合場所に行くと、



「今日はサッカーの試合やからー」



学校に行かないと言う子がいた。



登校日は学校へ行くもんだろう。



町内の小学校がそんな日に




試合を入れるスポ少の指導者もおかしいと思う。



「サッカーを頑張ってるんだから」



「登校日なんか休んでも問題ないし」



勝手な解釈をし過ぎるのではないか?



以前から、あのチームはとにかくサッカーを優先する。



県の市町村対抗駅伝の時も練習試合を入れて



子どもたちを参加させなかった。



地元のマラソン大会の日も練習試合に出かけた。



サッカーにルールがあるように



学校にも、社会にもルールがある。



これは大したルールじゃないと



勝手な判断をすることがルール違反だ。



一生懸命もわかるけど、



ちょっと考え方が間違ってるんじゃないだろうか。



子どもたちに教えてあげないといけない。



美しくても毒のある花がある。