先日、中学校の懇談会に出席しました。



通学時や家庭で何か気のついたことはありませんか?



司会の方の問いかけに、ある保護者が



「実は、…」



娘さんが登下校の時に高校生に話しかけられたそうです。



「キミ、ボクの友だちにソックリや~」



それで怖かったから学校へ言ってほしいという話でした。



時代が時代だけに、見知らぬ人間は不審者に感じ



関わりあいになることがキケンと考えがちですが



人を疑うばかりでなく、上手く付き合えることも考えなければ



物騒なだけの世の中になってしまいます。



人を見極める力や危険を回避する判断力も



人と関わらなければ身につかないのではと思うのです。