軽自動車や原付バイクの税金まで



容赦なく勝手な理屈で値上げをしょうとしています。



来年の春から働き始める青年が



通勤のために安い中古車を探していました。



「総額で30万円くらいならなんとか…、」



国はこれくらいの増税ならなんとかなるだろうと



現実を知ろうともせず、「仕方がないから」と値上げします。



でも、自動車を買うと任意保険に加入しなければなりません。



若い人が新規で加入しょうとすると、10万円以上の保険料が必要になります。



当然、ガソリンも給油しなければ走りません。



維持費ができるだけ負担にならないように



軽自動車を選択しても自動車税も値上げとなると



やはりキツイだろうと思います。



でも地方によっては鉄道もバスもなく



通勤するのに車は必需品です。



それじゃしばらくは原付バイクで辛抱しょうかと考えたら



原付バイクも増税って、あんまりな話です。



役所が使いたい額のお金を集める手段を考えて、



それをあたりまえのように使うだけが行政の仕事ではありません。



生きる希望の芽を摘むことがないように、もっと世間を見て



国民を苦しめない政治をしてもらいたいものです。



役所が民間より立派な建物で、



なに不自由のない充分な設備を有し



国民より裕福で安定した暮らしをすることは



どう考えてもバカらしいと感じても不思議ではないと思います。