アプローチテニスクラブのブログ-2013091917400000.jpg

2年生の2学期にもなると宿題の量も増え



夕食後は宿題して、終えるとお風呂に入り就寝という息子の毎日です。



それに加えて担任の先生から



毎日少しずつでいいから運動をさせてくださいと連絡帳にコメントがありました。



学校が終わってから学童保育に行き



家でゆっくりする間もない生活で



運動をさせたいのはやまやまですが



なかなか厳しい現実があります。



ゆとり教育の弊害でゆとりがなくなった子どもたちは



子どもらしく遊ぶ時間もないように感じます。



同じクラスには下校後に塾通いをする子もいますが



かなりキツイだろうと思います。



自分たちが小学生の頃は下校後に自転車でまた学校へ行き



日が暮れるまで野球をしたものですが



なぜこんなに忙しい時代になったのでしょう?



国が決める政策の失敗が、大事なものを壊してしまったのでしょう。



いや、親にも問題があるかなぁ…。