アプローチテニスクラブのブログ-2013021008120000.jpg

私が通い、今は息子が通う小学校の校章です。



実はあまり皆さんは関心がないので知らない人が多いのですが



この校章は途中で変わっています。



十数年前にある小学校の編入がありました。



当時うちの小学校に閉校になる隣の小学校の児童約10名ほどか来ることになりました。



当初は順調に編入に向けて話はすすんでいたのですが



年度をまたぎPTAの役員が変わったとたん止まってしまいました。



その理由が、編入される地域の方が



編入では子どもがかわいそうだから対等合併にしてくれ。



そのために校歌も制服もすべて新しくしろ。



そうでなければ話に応じられない。



そんなことを言い出したのです。



話し合いが中断する間にも時間は流れ



最終的な妥協案として校章だけを変えたのでした。



無事に編入が終え、新しい年度がスタートすると



無理難題を言っていた方は知らん顔で、いったいあの頭を抱えた話はなんだったのかと



わだかまりの残る中、関わった役員の苦労話として風化していきました。



どこにでも強引に意見を通そうとする人がいます。



反対意見を言おうものなら目を三角にして怒り狂います。



しかし、感情的にならず冷静に対応すれば



目的を見失うことはないのだと信じています。