『首都大震災 3・11の警告』という番組を見ています。



東日本大震災を教訓に災害の想定をしています。



被害をどれだけ少なくできるか



知っておかなければならない知識はないか



あたりまえの生活がなくなる…。



もしかの時にどう対処するのか?



番組ではいろいろと問題点もあげられていました。



ただ、人が都心部に集中することで災害が大きくなることは確かです。



可能な限り人と施設の地方への分散が必要ではないかというのが感想です。





町の消防団長として私にできるのは消防力を低下させないことと



災害がおきた時に的確に動ける人を育てることだと考えて



明日にも話し合いを始めようと思っています。