何かのテレビ番組で「しつけ」と「おしつけ」の違いという話を聞いたことがあります。
今日、息子をスイミングスクールに連れて行き、待合室でいると
ひとりの男の子が学習のテキストを持ってやって来たそうです。
嫁の座るベンチにテキストを置くと床に座り、さっさと勉強を始めました。
しかし、テキストに10センチくらいまで顔を近づけ
鉛筆の持ち方は無茶苦茶で、書き始めた字も書き順はデタラメ
書いていく文字は間違いだらけ・・・。
見るに見かねて嫁は、「もう少し顔をあげて、丁寧に書いたら・・・」と声をかけたそうです。
「早く終わってゲームがしたいもん!」
あー、そー。
しばらくして母親が「ちゃんと勉強した!」
1ページでも多く勉強をしてほしい様子で、姿勢や鉛筆の持ち方には興味がないようです。
勉強ができて、有名校に進学して、いい会社?に就職しても
何かを忘れていませんか?
そう問いたくなります。
きちんとした躾もせず、勉強だけをおしつけて
親が満足するだけの子どもの人生でいいのでしょうか・・・。
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします

