大阪で地下鉄の切符売場にこんな看板がありました。
『乗車券のお求めは まず、お金を入れて下さい』
そんなん、当たり前だと思いますが
他に意味があったのでしょうか?
「ボタンを押しても切符が出てけえへんやんか!」(#`皿´)
「えー、おかしいですねー」(^o^;)
「どねんなっとんねん!まったくΣ( ̄◇ ̄*)エェッ」
「お客さん、お金は入れてくれました?」(^_^;)
「まだや」
チャンチャン♪
みたいなコトが多いのでしょうか?(;¬_¬)
近ごろ、取扱説明書を見ても
ふつう、わかるでしょと思うことが書かれています。
もしかの時の訴訟対策だと思いますが
一般的な常識が通じない時代になったようです。
何かが、どこかで間違っている( ̄~ ̄;)
気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします


