アプローチテニスクラブのブログ-2011040712290000.jpg


昨夜、吉野スポーツクラブの指導者を集め『指導者講習会』をしました。





理事長から“クラブの理念”として



『地域に誇れるクラブから、地域が誇れるクラブへ』と、お話があり



続いて 橿原公苑長・県スポーツ支援センターの浦井 善宏氏の講演がありました。





“社会体育における指導者像"をテーマに



指導者の考え方が子どもたちの成長に大きく影響する。



時間、空間、仲間と「間」が大切。



体力の基礎を小さな頃に、しっかり遊んで身につける。



そして、県内で開催される『市町村対抗子ども駅伝』に求める地域とスポーツの関わる“理想”を



熱く語られていました。



指導者の姿勢、大人の姿勢が子どもたちをどう育て、希望ある地域社会を作っていくか、



『理想』を『現実』にしていく“鍵”だと



あらためて考えました。



この話…、行政や学校の先生方も聞かなアカンわー。



by 里田



人気ブログランキングに参加しています。

↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。

人気ブログランキングへ ←どっちもね