『義を見て為さざるは、勇無きなり』
すべきことがわかっていながら、しないのは臆病者だという意味の中国の格言です。
先日、テレビのドキュメンタリー番組で久々に耳にしました。
昔、里見八剣伝の人形劇(NHK)で剣士が言ってた記憶があります。
今回、『9h(ナインアワーズ)』というカプセルホテルの経営者の方が
父親からの教えとして使っていました。
突然亡くなられた父親の借金(五億円)を引き継いで
ホテルを復興させたサクセスストーリーでした。
“義”すなわち、お客様のニーズがわかっているなら
それに応えるのが勇気だと語っていました。
情熱を持って、理想を現実にして
自信とパワーに満ちあふれた姿には
成功者に対して拍手を送りたいと思います。(パチパチ)
でも、所詮お金儲けに成功さただけで
本当に“義を見て為さざるは、勇無きなり”を実行するのなら
そこから、どれだけ社会奉仕に貢献できるかが
これからの企業の“勇”であり役割だと、私は思います。
by 里田
すべきことがわかっていながら、しないのは臆病者だという意味の中国の格言です。
先日、テレビのドキュメンタリー番組で久々に耳にしました。
昔、里見八剣伝の人形劇(NHK)で剣士が言ってた記憶があります。
今回、『9h(ナインアワーズ)』というカプセルホテルの経営者の方が
父親からの教えとして使っていました。
突然亡くなられた父親の借金(五億円)を引き継いで
ホテルを復興させたサクセスストーリーでした。
“義”すなわち、お客様のニーズがわかっているなら
それに応えるのが勇気だと語っていました。
情熱を持って、理想を現実にして
自信とパワーに満ちあふれた姿には
成功者に対して拍手を送りたいと思います。(パチパチ)
でも、所詮お金儲けに成功さただけで
本当に“義を見て為さざるは、勇無きなり”を実行するのなら
そこから、どれだけ社会奉仕に貢献できるかが
これからの企業の“勇”であり役割だと、私は思います。
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。

