アプローチテニスクラブのブログ-2010092217410000.jpg


社会教育委員会の会議で『吉野っ子通学合宿』の報告がありました。

予定していた定員の半分に満たない参加でしたが

充実した三日間を過ごしたようです。

子どもたちが集合して最初に“挨拶をしっかりしましょう”と話をして

「地域の方々と交流をもつ為に、お風呂は地元で“もらい湯”です」

「えっ…!?」

子どもたちは予期せぬ説明に固まっていたそうです。

ゆったりと、でも世話をする人たちにはハードなスケジュールの中で

まわりの人たちが“大丈夫?”とクビを傾げた通学合宿でしたが、

カレーライスを作ったり

宮滝歴史資料館で“富本銭づくり"を体験したり

小学校から野外学校に帰ってくると「ただいまー」と挨拶をして

宮滝野外学校の楽しさを満喫したようです。

お風呂を提供してくださった地元の皆さんや

ボランティアで協力してくださった方々と

仲良くなり「また来年もヨロシク!」と

涙ぐみながら閉講式を終えたそうです。

「えーっ、そんなんいらんわ」と、挑戦しなかった子が

損をしたような気になる、そんな合宿がこれからもできるといいですね!


佐々木さん、こんな感じでいいですか?

by 里田


人気ブログランキングに参加しています。

↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。

人気ブログランキングへ ←どっちもね音譜